教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

とても給料が良く福利厚生も充実している会社で働いていますが辞めたいです。

とても給料が良く福利厚生も充実している会社で働いていますが辞めたいです。現在社会人二年目で営業事務として働いていますが、コミュニケーション能力が低すぎて全く仕事が出来ません。 主な業務内容としては電話対応や発注・請求処理などの事務処理、営業のサポート(困っていることがあれば声をかけたり、仕事を進めるにあたってアドバイスをしたり、雑務を引き受けたりなど)などがあるのですが、何一つまともに出来ません。 仕事上イレギュラーな事態が発生することが多く迅速な判断と対応が求められるのですが、何か一つ作業をしていると他のことを忘れてしまったり、どうしたらいいか分からずいつもパニックになってしまいます。何もするにしても先輩のフォローがなければ成り立ちません。 また、営業さんに確認しながら仕事を進めていかなければならない場面が多いのですが、性格上なかなか聞きに行くことが出来ず自分で勝手に判断してしまったり、営業さんのミスを指摘出来ず(本来であればミスがあれば 改善するよう強く言わなければならない立場です)おおごとになってしまったことが何度もあります。 営業を支える立場でなければならないのにサポートするどころかいつも迷惑を掛けていて、気を遣わせてしまったり自分のせいで皆の負担を増やしていることが毎日辛くてたまりません。また、誰かが困っているときにどうしても自分から声をかけることが出来ず、先輩からもっと周りを見てといつも注意を受けています。話しかけようとしても「話しかけても何も手助け出来ないだろう」とかごちゃごちゃ考えてしまい何も出来ないんです。 他にもここに書ききれないほど問題が山のようにあり、自分の努力不足なのも十分承知ですが、一年間変わろう変わろうと思い続けて行動に移せなかったのでもう環境を変えるしかないと思っています。 あまりにも何も出来ないので心療内科に行ったところ、発達障害(ADHDと自閉症スペクトラム)であることが判明しました。 自分でも確実にそうだと思っていたので安心しましたが、これをきっかけに仕事を辞め、独学で勉強してwebデザイナーになろうと思っています(理由としては興味のある分野なので積極的に学び続けられる&性格的に向いてると思ったからです) しかし、給料が良くボーナスも沢山貰える上にほぼ定時代謝で土日必ず休めるとてもいい 会社なのが唯一の気がかりで、「こんないい環境で働けてるのにもったいない」「こんな人間を雇ってくれる場所なんてもう無いかもしれない」「辞めた後一人で生活していけるのか」「webデザイナーになれるのか」という不安が拭いきれません。 辞めた後はコミュニケーション能力を高める為に接客のバイトをしながら個人でwebデザインについて勉強しようと思っています。 ギリギリまで今の仕事を続けてお金を貯めるのがベストと分かってはいますが、もうとっくに限界を超えていて騙し騙し働いている状態なのでもうこれ以上続けられる未来が見えないです。しかし、そう思う一方で今まで優しくして下さったり、どうしようもない私に根気強く教えて下さった先輩方に申し訳ないという思いもあり、辞めると上司に言う決心がつきません。 皆さんならこの状況でどうしますか? 客観的なご意見をお教え頂けますと幸いです。長文失礼しました。

続きを読む

93閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    配置転換を申し出ることは不可能ですか? また、その会社が障害者雇用をやってるなら、手帳を取った上で移らせて貰うのも一案です。

  • 私は過去に1年で辞めました 逃げるが恥だか役に立つ 自分を守れるのは自分です 自分が働きやすいところで 一所懸命生きていきましょう

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

webデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる