教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

子供3人育てながら、正社員で働いています。 総支給18万、手取り14万弱です。 勤務時間は8:30〜17:30 休…

子供3人育てながら、正社員で働いています。 総支給18万、手取り14万弱です。 勤務時間は8:30〜17:30 休憩は1時間です。 月1で土曜出勤有り。週に1度、8:00〜朝礼がある為、その時はいつもより30分早く家を出ます。 下の子が小学生なので、上の子に任せたり、夫に任せたりしてます。 その分の給料はちゃんと入っていて、手取り14万弱です。 ボーナスは夏は基本級13,7000円の1.8倍。 冬は2.2倍。と、なっていますが、実際は業績により下がります。 大手の営業所なので、福利厚生はしっかりしていますが、業務も山ほどあり、ゆっくり仕事する暇もないくらい忙しく、毎日、クタクタです。 こんなに忙しくて、クタクタなら、パートの方がいいんじゃないかと思い始めました。 主婦が仕事をするのに、今の雇用で年収が見合ってるのか、パートになり、不要範囲で働くのがいいのか、迷っています。 損のない働き方なのでしょうか?? 40代前半で、高校生、中学生、小学生の子供がいます。 高校生の子供は公立に落ちてしまい私立高校の2年生。 中学生の子は今春から三年の受験生です。

続きを読む

984閲覧

回答(2件)

  • 私は既婚/子無し、都内勤務の派遣社員です。 9:30〜18:00、週4勤務で 残業はほぼ0、手取り23〜25万円、ボーナス無しです。 結論からいうと地域にもよるのかもしれませんが、正社員でその収入は労力に見合っていない気がします。 私ならパートないし派遣で働くことを選びますね。 ただどこに重きを置くかだと思いますので考え方やライフスタイルで変わってくるのかなと思います。 ボーナスの支給がある、福利厚生が整っている点は正社員ならではだと思うので、コロナ禍で職を失ったパートや、会社都合で時短になってるのにその分なんの補償もされない派遣に比べると正社員である以上、ある程度の安心と安定は手に入れられるのかなと思います。 派遣社員は自分が大きな病気や怪我などで長期的に働くことが出来なくなった場合収入は0になります。この点はパートも同じです。 正社員であれば休業手当や給料8割支給など収入が0になることはないのでその点も安心です。 ですが派遣社員は、定時に必ず上がれる、休みの融通が効く、自分に合った働き方が出来るなど、 他にもたくさんありますが私はプライベートを充実させるために仕事をしているので私生活に響いてくるような働き方はしたくない派です。 パートも同じだと思います。 自分である程度出勤日を含む仕事量を決められるって正社員ではなかなかないと思います。 以上どこに重きを置くかだと思いますが、3人の育児ご立派です。 あまり無理をせず、身体こそ資本ですので、ご主人と相談しながら後悔のない選択をしてください。

    続きを読む
  • 勤務年数とどんな職種か分かりませんが残業が殆どないなら地方なら普通か、むしろ良い給料では。17:30に終わるなら早くていいなと思います。 私の知り合い女性は、一部上場製造業の事務職、割と給与水準良い愛知県 勤務年数20年でそれよりも安いレベルでした。 パートなら時給900円計算で22日勤務なら4時間働いて年収100万行かないと思います。 現在の貴方の年収は250万弱ですよね。 半分以下になります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

私立高校(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる