教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ピアノ講師を20年以上しています。

ピアノ講師を20年以上しています。ふと思ったのですが、今まで私が教えた生徒さんで、ブルグミュラー以降に進んだ子はいない、ということに気づきました。 みんな、バイエル程度で辞めていきます。 ピアノに興味がなくなった子や、中学、高校進学などで離れる子がほとんどです。 私はおそらく生徒を上達させるピアノ講師ではないな、と今更ながらわかってしまいました。 教材など、子供が興味を持ちそうなものを色々取り入れて工夫してやっていたつもりでしたが、上達しません。 他のピアノ講師のみなさんは、ブルグミュラー以降も教えておられますよね? 一般的にはどうなんでしょうか。 私のような、長年やっててバイエル程度しか教えたことがない、という先生っているんだろうか、と思っています。 ピアノ講師の方、宜しければ回答ください。

補足

たくさんの回答ありがとうございます。 私の説明不足ですが、バイエルは使用していません。それと同程度の、子供が興味を持ちそうな教本をいくつか使用しています。 J-POPや、知っている曲でないと弾く気にならない子が多く、その都度リクエストされた曲でなんとか弾けそうなものを用意しますが、習っていない事が多いのでリズムや音読みを一緒にしないとめちゃくちゃになってしまう、ということが多いです。 それで色々と覚えてもらえればいいのですが、コツコツ練習をしないのでそれは望めません。 中学生はなおさらそんな感じです。 もうどうすればいいのかわかりません。 廃業を考えています。

続きを読む

9,295閲覧

3人がこの質問に共感しました

知恵袋ユーザーさん

回答(11件)

  • ベストアンサー

    私はピアノを教える立場ではなく、子供もいないので習い事事情にも詳しくないのですが出てきてしまいました。 私自身 子供の頃、練習もせずにレッスンに行き先生に叱られるダメな生徒でした。当然進みも遅かったです。 ピアノって基礎をコツコツとやって習得に時間が掛かるものなのに、それがつまらないんですよね。ツェルニーとか「あー何でこんなのやらされてるの?」って思ってましたもん。子供が「コツコツ」を自覚してピアノに向かうのって難しい気がします。先生の力だけで何とかしようとしても厳しいですよね。 今や情報に溢れていてプロ・アマ問わず色んな人の演奏動画を視聴できる時代。耳から入ると知らない曲を一から音符を読んで取り組むなんて大変な作業で、知ってる曲しかやりたがらなくなるでしょうし、レッスンでの問題になっているのでしょうね。あと動画を観てるとお手軽に出来そうな気になりますし… 一つの提案として… 達成感を得る事でモチベーション向上に繋がると思うのです。新しい曲を与えた時 漠然と「練習してきて」ではなく、時間が掛かってしまいますが課題を小出しにしてみてはいかがでしょう。 1曲をフレーズ毎に分解して、その1フレーズをレッスンで音読み・リズムを一緒にやって家で片手又は両手で練習してもらう。クリアできたら次のフレーズへ。それをスゴロクか山に見立てた「進度表」を作り スタート →①フレーズ(クリア)→②フレーズ(クリア)→③フレーズ(クリア)・・・→ ゴール(通して弾ける) 1コマ クリア出来たらシールを貼っていく。先生が貼ってもいいし生徒に貼らせてもいいですね。この小さな達成時に「よく出来たね。次のコマも頑張ろう!」と声掛けしてあげて下さい。先生に褒められるって嬉しいですもの。シールを貼り進めてゴールが近づいてくるというレッスンの進み具合が【見える】事でピアノに向かうきっかけになればと思うのです。 その進度表を教室内に掲示すれば他の生徒さんの進み具合を知る事ができ、頑張りに繋がるのではないでしょうか。(でもシールなんて喜ぶのは小学校低学年までかなぁ… 掲示する事で 闘争心を煽ってる!なんて保護者からクレームが出ますかね?) いかがでしょう。 私が子供の頃(昭和です)でも、昨今の近所の子供でも小学生のうちにバイエルやブルグミュラー程度で辞めてしまう事が多い印象です。 あとご質問とは逸れてしまいますが、私は大人の再開組で通っているピアノ教室はコロナ禍で休業状態となり、1年経ちましたがレッスン再開には至っていません。他にもワンレッスンを受けた教室もコロナの影響で生徒が激減し閉鎖となってしまいました。 質問者様は廃業を考えているとの事ですが、それは経営難ではなくて指導に悩んでいるからですよね。でもこのコロナ禍の大変な時に質問者様の元に生徒さんが通ってきてくれるなんて幸せな事だと思いますよ。辞めてった子達が歳をとった時、再開してピアノを楽しく奏でるかもしれないですし。 少し心がお疲れなのかな?変異株や第四波の懸念もありますし、この際しばらくレッスンを休んで気持ちを整理するのもいいのではないでしょうか。廃業なんて結論を急がずに、寄せられた多くの回答を参考に色々試してみて下さい。長くなりましたが、良い方向に進みます様、幸運を祈っています。

    なるほど:5

  • 私も同じ悩みを抱えてました。 やはり先生の模範演奏を聴かせることが大事だと気づきました。 子供は真似をするのが上手だし、真似したがる生きモノですから。 どんどん見本を見せることです。

    続きを読む

    なるほど:5

  • J-POPや知ってる曲・・・ピアノ入門の楽譜よりも難しいのでは? ピアノが進まない最も大きな原因は、どんな教本を使うかではなく、 ①音符の位置とドレミ・・・が結びついていない ②音符からキーへ反応できない ③ドレミ・・・からキーへ反応できない 結果、耳で覚えるか、手指の位置で覚えて何となく弾いてしまうと、 楽譜を理解し、そこからの素早い反応としてピアノを弾いているのではない ことになります。 やっと1曲やっても、理解して弾いていない分、次の曲ではまた1から 再び苦労して・・・そりゃ、早い段階で生徒は嫌になってしまうでしょう。 もしや、音符の横か上に、ドレミを書き込んでいませんか?

    続きを読む
  • 同じくらいの指導年数です。 最低遅くても6年生までにはブルグに入る事が目標です。 早い子は小1〜2あたりでブルグ、中学ではツェルニー40とソナタ。 高校生ではショパンやリストがちらほらいます。 コンクールなどは無縁ですか? 受けやすいコンクールも沢山ありますから、1人受けさせてみると、生徒も先生も意識が変わります。 そして、少しずつコンクール希望者が出てくると、教室全体のレベルも上がってくるのでは?

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

ピアノ講師(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる