教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

大学生初アルバイトの育て方を一緒に考えていただけませんか。 働き始めたのは昨年の初秋くらいだったと思います。

大学生初アルバイトの育て方を一緒に考えていただけませんか。 働き始めたのは昨年の初秋くらいだったと思います。あくまでこのバイトを育てる事が目的であり、上司に丸投げする、諦める、辞めてもらうなどの回答は結構です。 ・メモを取ったり真面目 ・型が崩せず平行作業が出来ない ・1回で済ませられる事を2、3度往復しないと出来ない ・丁寧で時間がかかる ・慌てると足音や騒音が凄い ・忙しくなると声が小さい、返事もない時がある ・頼まれた事や言われた事が知らない事でも自力で解決するので結果やらかす ・注意すると怒られた事には謝るが、内容に関してはまず言い訳する ・やる気がない訳ではない、接客と言う仕事は好きそう ザックリこんな感じです。 助けて欲しいです。 頼まれた事や言われた事がやったこと無かったり解らない時に自分で考えてやってしまう人は、何故人に聞かないのかも教えて頂きたいです。

補足

文章が分かりにくかったですが「私も人に聞かずにやってしまうタイプだ」という方のご意見も聞きたいのであって、このバイトが何故そうしてしまうかを推察して欲しい訳ではないです。

続きを読む

22閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 上司に聞きましょう。 教わる側も仕事なら、教える側も仕事。 仕事のやり方、こんなサイトに頼ってちゃ、どうにもなりません。 その大学生が、あなたスルーして、このサイトの受け売りのみで仕事してたらどうしますか?

    続きを読む
  • 何で人に聞かないのか教えてっていう発想になる時点で根本が違うと思います。本人に寄り添って、どうして聞かなかったのか、言い訳があっても言い訳するなりのその人の背景があるのでそれを受け止めた上で、どこが違う、私はどう思うからこうして欲しいっていう対話をするべきです。接客が好きそうとか思うのも大事だけど、本人への思い込みは良くないしちゃんと話して何でも確認していくべき

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

接客(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#お客様から感謝」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる