教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今の職場はアルバイト歴9年、来月からパートのフルタイムで働けることになりました。夫と死別し娘の税法上の扶養に入ってました…

今の職場はアルバイト歴9年、来月からパートのフルタイムで働けることになりました。夫と死別し娘の税法上の扶養に入ってましたが、娘は一人暮らしを始めたので私はこれから職場の社会保険に入って頑張ろうと思っていました。 同じラインに50代のパートのフルタイムの人がいます。今まで上手くいってたのに私がフルになると知った途端「フルタイムは大変だからね」「これから人を注意する立場になるんだよ、大丈夫?」「嫌な所(人間関係)がたくさん見えてくるから」 etc.....不安を煽ってきます。 自分で考えて行動してるのに、思ってる事と違う事をするとすぐ口出ししてくる。 そのくせ、さっきはごめんね、私もいろんな人から言われてるから、謝って回るの疲れてきちゃって… と訳分かんないこと言ってきます。 人の悪口を言う人でもちろんそれはスルーです ただ、あーだこーだ とにかくうるさくて(--;) 黙々と作業できるし、自分に合ってる職場と思いフルタイムでも出来ると思っていたのですが、こんなんで来月から不安です… どなたか対処方法のアドバイスください!

続きを読む

79閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    まあ、50代パートの方は自分の事を言っているのではないでしょうかね(笑 ) その方の言う通り、人間関係の嫌な所が見えてきたのではないですか? フルタイムになると、50代パートの方を相手にしないといけないのですから、大変なんでしょう。 「無駄口たたかず、仕事しなさい」って注意して欲しいのはないでしょうかね? バカだなっと思って適当にあしらっておくのが良いと思いますよ。

    1人が参考になると回答しました

  • 今まで自分の天下だったのに、質問主さんが自分より若くて有能なので自分の立場が揺らぐのではと危機感があるのでは? 質問主さんは、50代のパートさんに対して、尊敬の念を伝えたり教えてくださいと下手にでたりしたらと思います。 あとは口出しされる前に、しばらくは50代の方にお伺いを立ててからやるようにしてはいかがですか。 50代の方もフルタイムでやってきたなりの考えがあるので、そこを尊重して耳を傾けたらと思いますよ。 相手はかわりません。 ご自身が発想の転換をするのがいいと思いますよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

50代(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる