教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

6歳の子どもが空手を習っています。

6歳の子どもが空手を習っています。体験に行き、礼儀正しく元気に運動できればと思い始めました。 半年通ううちに、審査試験に臨むことになり、一つ一つの動きや型の順番など覚えなくてはならないとなりました。 指導してくれる先生にこんな感じで大丈夫か聞いてもやってるうちに覚えるし、大丈夫、家では柔軟くらいで良いと言われました。 でも審査の日が近づくにつれ、全体に対し、昇級したければ出稽古に行くように、と再三言ってきます。 また、通っている道場はほかの道場に比べて優しいというかゆるくて、型などについてしっかりと教えてないような感じのようです。 そのため厳しく教えてくれる隣の駅の道場に行くようにと言っているようです。 出稽古にお金はかからないので、上手く強くなりたいならやるしかないということなのかもしれませんが、 ちょっと納得できない気持ちがありモヤモヤします。 出稽古に行くには場所と時間的に行くとしても頻繁には無理です。 結局、型をわたしもなんとか覚えて子供にも覚えさせました。でも細かい部分はわからないし、 教わるために通っているのに私が教えるのはちょっと違うのではないかとモヤモヤします。 そもそも礼儀正しく元気に運動できればと親の私は思って開始しました、 道場側もそのような感じで受け入れてくれました。 しかし、通ううちに子供は昇級したい上手くなりたいほかの子より強くなりたい負けたくないという気持ちになっています。 当たり前だと思うし、前向きな気持ちになってくれることは嬉しく応援したい気持ちです。 ただ、自分の仕事の都合や他の習い事もあり、隣駅の道場に通うことはかなり難しい状況です。 うまくかけませんが、どのようなスタンスで続けるべきか悩みます。 同じような経験の方、空手のような習い事に詳しい方、 どなたかアドバイスいただければと思います。 よろしくお願いします。

続きを読む

253閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    うちの子は小学生ですが空手習っています。 流派や道場、師範次第で違う部分があるので一概にはいえないと言う事は最初に申し上げておきます。 うちの子の場合、週に複数回、2か所の練習場所に練習にいっています。 最初はどちらの練習場所も同じ先生(以後A先生とします)が指導していましたが、先生の本業の都合もあり、それぞれ別の先生が教えていらっしゃいます。 先生が違うと教え方もですが、練習内容も違います。 同じ流派の先生であってもですよ! 我が家は細かいところまで指導してくれるA先生の練習場所の方が近いです。こちらは体調不良などで行けない以外では必ず行くようにしています。 もう片方の先生(以後B先生とします)の練習場所は送り迎えの時間が倍以上かかります。練習内容も緩くて型などもあまり教えてくれないし、仕事の状況によっては送り迎えできない日もあるので行ったりいかなかったりです。B先生の練習場所にしか通っていない道場生もいますが、上達スピードが違います。 「どうしたらそんなに早く昇級できるんですか」と親御さんに尋ねられることもあり「それならA先生の練習場所にも行った方が良いですよ」とアドバイスしましたが、練習に来られることはないですね。 仮に、A先生が遠くて、B先生が近かったとしてもウチはA先生には欠かさず通わせると思います。 さて、質問者さんの場合 礼儀正しく元気に運動だけなら今のままでいいと思います。 ただ、昇級したいとか今よりも上手くなりたいのであれば、送り迎えが大変だとしても隣駅の道場に出稽古に行った方がいいと思います。

    1人が参考になると回答しました

    知恵袋ユーザーさん

  • >指導してくれる先生にこんな感じで大丈夫か聞いてもやってるうちに覚えるし、大丈夫、家では柔軟くらいで良いと言われました。 >でも審査の日が近づくにつれ、全体に対し、昇級したければ出稽古に行くように、と再三言ってきます。 こんな二枚舌の道場なんかで、礼儀正しくなんて無理だと思うね。 道場指導者に自分の発言に責任を持つように、注意してやってください。 そういう小さな小言の積み重ねが、指導者として正しい礼儀を身に付く結果となる。 未熟な指導者に対して、子供の保護者が育ててやらないと。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • やや厳しい言い方になるかもしれませんが、質問者さんは 若干良いとこどりな気がします。 礼儀正しく元気にやってくれればいいと言っているのに、 お金払って習ってんだから自分が補習的に教えるのは なんかモヤモヤすると言っている。 お子さんが審査を受けたくないし強くなりたい意思がない のに無理やり審査を強要してくるとかいうのであれば ちょっとどうかと思いますが、お子さんに向上心がある のであれば審査を進めてくるのは普通ですし、無料で出稽古 ができるのはむしろ良心的です。 道場にはそれぞれ特色があり、今の道場は選手を養成する ようなコンセプトではなく子供が楽しく続けられるという 方針で指導しているのでしょうから、それ自体は間違いでは ありません。 そもそもそれがある程度わかったうえで入門させたんですよね? 道場の基本方針は変わらないでしょうし、この文章を読んだ 限りでは悪い指導者には思えません。 ただ、すっきりしないのであれば指導者に対するリスペクトが なくなり、それはお子さんにも伝わって良いことがありません。 納得できないのなら辞めさせるしかないです。 幸い他の習い事もされているようですし。

    続きを読む
  • 地理的、時間的問題なので、そこをどう克服するかは、当人の意思や決断です。 今の先生はその人の方針であり、あまり厳しくしてやめてしまう事を懸念しているのかと思います。 たまに行けるなら、それでもいいと思います。

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる