教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

看護学校の社会人入試について質問です。 私はこの春から大学4回の21歳、心理学部生です。

看護学校の社会人入試について質問です。 私はこの春から大学4回の21歳、心理学部生です。 就活をしていたけど、どうしても企業には関心が持てず、前から医療に興味があり(大学での専門も医療)看護師を目指すようになりました。 遅くからの志望ですが、やっと自分の意志を見つけました。しっかり大学を卒業してから、看護学校に進学したいと思っており、社会人入試になると思っています。 社会人入試にある、小論文のテストというのは、なにか塾にでも行ったほうがよいのでしょうか? 今から約半年、勉強できるのですが、何をすればいいのか...勿論、学校説明会には行きますが、今からできることは何でしょうか? ちなみに医療事務の資格は取りに行きます。 エスカレーターの私学だったので、受験が中学以来で、少し緊張しています。同じように社会人入試をされる、又はされた方、知っておられる方、少しで構わないので回答お願いします。 長々とすみません;

補足

目指しているのは準看護師ではなく、3年の専門学校に行きたいです。 大学生活も社会人経験年数に含まれるところもあり、そこは各、専門学校に問い合わせます。やはり社会人入試だけでは厳しいですか...一般入試のために数学や英語も勉強するとなったらやはり予備校に行くべきですかね...

続きを読む

970閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    一応、社会人入試に落ちたら一般入試も受けるつもりでいたほうがいいと思います。大抵、社会人入試は時期が早いですから、同じ学校でも一般入試と両方受けることができます。社会人入試が厳しいといっても、大卒者にとっては難しいものではないと思います。私も経験者ですが、看護学校の入試レベルには正直、拍子抜けしました。 小論文は、お金や時間があるなら予備校もいいでしょうし、そうでなければ参考書を買ってひたすら書いて、家族でも誰でも見てもらって直すという練習を積み重ねれば大丈夫でしょう。自分ではいいと思っていても、他人が読むと意味がわからないということは、よくあります。人に見てもらうのは大切です。 それから、医療事務の資格を取りに行く意味がわかりません。看護師になると決めているのであれば、あまりプラスにもなりません。入試で評価されるようなこともないでしょう。それよりは、せっかく心理学部にいるのですから、それを看護でも活かせるように、しっかり勉強しておくべきだと思います。心理的なケアは、看護においても重要な課題ですから、それこそあなたのアピールポイントになります。

  • 社会人入試ってのは実際に社会に出て働いたことのある人を指すのではないのでしょうか? あなたのように、大学行ってそのまま看護学校に入る場合は学士入試ではないですか? まぁ、公立の看護学校には一般入試だけってのが多いようですが。

  • 費用はかかりますが、予備校があります。 もしくは、5月頃になると看護学校受験用の テキストが書店(専門書扱う書店、紀伊国屋など)に出回ると思います。小論文は、 一般的なテキストで十分でしょう。 起承転結が成り立つ、誤字脱字がない。これでOK。 また、社会人入試は難しいと思います。社会人に要求される 教養がない限り、面接は厳しいかもしれません。 一般入試も検討しつつ、学科の勉強をした方がいいと思います。 一般入試は学力重視なので、面接で失敗しない限りは大丈夫。 時間があるようなので、両方の勉強をしつつ検討してみて下さい。

    続きを読む
  • 看護学校は、レギュラーコースですか。短大ですか。それとも、准看護課程? 元の勤務先の実情を紹介することでいいでしょうか。 准看護課程の小論文は、中学卒業の人も受験できるので、志望の動機や医療に関する考え方が出題されます。文章力も採点されますが、悲しいことに、原稿用紙の使い方や誤字・脱字もチェックしなければならないほどでした。 表現力と言っても、言いたいことが読み手(採点者)に素直に通じないといけないと思います。 対策ですが、たとえば、柳田邦男さんのような文章を読んで感想をまとめたり、医療に関するトピックスについての意見を書く練習をしたりしてはどうでしょうか。 ちなみに、志望の動機及びたぶん学友や実習先で指導してくれる現場の看護師は年下になると思うので、彼らとどのように学び合うかについての考えは、面接や小論文で尋ねられると思います。 できれば、准看護課程を通らずにレギュラーコースや看護大学の3年編入という方法で看護師資格を目指してください。学費と時間の節約のためにも。 では、応援しています。 補足ありがとうございます。自分のときは、社会人選抜という制度もなく、自分の元勤務先にもそのような制度はありませんでした。したがって、他の回答者の皆さんの言うとおりです。…この回答、削除してもいいくらいですが、参考になる点もあるはずと削除しないでおきます。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる