教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

今の時代はインターネットが発達した事を考えると新型コロナをきっかけにオフィスビル内に勤務するオフィスワークに関しては全て…

今の時代はインターネットが発達した事を考えると新型コロナをきっかけにオフィスビル内に勤務するオフィスワークに関しては全ての人がリモートワーク(在宅勤務)に移行する案はどうですか?

補足

もちろん接客(お店、観光、レジャー施設)とどうしても現場に向かわないと出来ない仕事はリモートワーク(在宅勤務)が不可能な部分がありますが、オフィスビル内に勤務するオフィスワークに関しては全てインターネット上で仕事を進めるという新しい働き方に変えていく事で通勤の混雑はかなり緩和するのでは無いかと思うのですが、皆さんはどうお考えですか?

7閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ムリですよ。 新入社員教育を考えるとリモートワークはムリです。 リモートワークは実は30年前から普及していました。 やっている人は当時からやっています。 数年後には元に戻りますよ。 テレワークの認知は進みますがテレワーク可能な労働者の7割は通常勤務になると思いますよ。 リモートワークって人を選ぶんですよ。スキルが中堅以上でないとテレワーク化すると生産性が落ちます。 新人教育は絶望的です。 まあ中堅以上のベテラン、フリーランスに近い仕事の仕方を出来る人からテレワークが進むのがせいぜいと見ています。

    続きを読む
  • 一般的にはそれでいいと思いますよ。 ただ我々システム屋はセキュリティ等情報管理の関係上難しいところがあるのでサテライトオフィスが浸透すると嬉しいですね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

インターネット(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

リモートワーク(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる