教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

地方裁判所の裁判長になるには司法修習生になってからどのくらいでなれるんですか?

地方裁判所の裁判長になるには司法修習生になってからどのくらいでなれるんですか?

53閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    正しくは、司法修習生になってからではなくって、司法修習を、まあ、優秀な成績で終えたものを最高裁人事が、裁判官として採用します・・・ でっ、裁判官になって5年くらいで特例判事補という指定役職を受ければ、単独での裁判ができるってことです・・・ がっ、3人とかの合議制裁判の裁判長とかにはなれず、合議体では陪席裁判官となります・・・ まあ、右陪席と左陪席で、裁判官の経験年数も違うのだけれど、そこは質問からスルーするとしても、右陪席の裁判官の方が裁判官年数としたら左陪席裁判官よりもベテラン的なので、上司ってことだったかなっ・・・ だので、判事補は、例え、高裁へ移動したとしても裁判長とはなれないし、あくまでも「補」が取れるまで、裁判長となる上司判事の部下って扱いみたいなものです・・・ だので、この判事になるまでの年数としては、裁判官としての経験を積み重ねていく上でも10年間が必要といわれてます・・・ だので、合議体の裁判長となるには早くっても10年の経過が必要だけれど、判事補として単独で裁判でき、特例判事補までのは期間は任官後5年くらいといわれてますっ・・・ どちらにしても、司法修習を優秀な成績で収めた者の中から裁判官希望者を募って、最高裁での採用枠(まあ、一般の会社の入社試験みたいなもの)を突破すれば、晴れて裁判官となれるってことだねっ・・・ ただ、裁判官によったら1年目から大きな裁判に携わる、左陪席裁判官となる優秀な人材もいるらしいしねっ・・・ 裁判官・判事補とかのキーワードで検索すれば、裁判所HPなんかでも解説されてますよっ・・・ 例えば、↓の裁判官がコメントしているサイトとかねっ・・・ https://www.courts.go.jp/kyoto/about_tiho/koho/l4/Vcms4_00000448.html

    1人が参考になると回答しました

  • 一番若い地方裁判所の裁判長(合議)で見たのは、30歳代中頃で すね。・・・地方都市(県庁所在地)の人口の少ない裁判所です。 大阪地方裁判所の裁判長ですと50歳代が多いでしょう。 裁判所によって裁判長になる年齢が異なりますね! 噂では、地方裁判所の若い裁判官は「大阪高等裁判所民事部」の裁 判長を目指していると聞いたことがあります。(他の部署の書記官 や執行官からです。)

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

< 質問に関する求人 >

裁判所(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

人事(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる