まあ理系の学生を雑誌社とかが採用する場合は、多くは科学雑誌の編集者に、とか考えるようですね。 出版社でなくても、似たようなことを考えるのではないでしょうか。
数理分野の専門家になることを期待されて金融機関への就職に有利に働く可能性はあります。 有末真哉氏(元三井生命社長、アクチュアリー)、高野真氏(元PIMCOジャパン代表、元GSAM&大和証券)、内山朋規氏(東京都立大学金融工学研究センター長、元野村證券&三井信託)、袖山則宏氏(大阪電通大学教授、元三井住友信託)はいずれも早稲田大学教育学部数学専修の卒業生です。 後者3人は証券アナリストジャーナル賞の受賞者でもあり、資産運用に携わっている人であれば、名前は知っているはずです。 今の時代であれば修士まで進んでおいた方がより有利になると思いますが、学部卒でもこのようなルートに乗ることは可能です(コース別採用をしていない場合、採用された段階では専門家になる事を期待されているのかどうかが分からず、所謂”配属ガチャ”は回避出来ない場合が普通です) それ以外の文系学士の就職(NTTの事務系総合職含む)はせいぜい語学力で差がつくくらいで、専門性は評価していないので、学部で何を専攻しようが関係ありません。
その文系の職種、業界次第です。
< 質問に関する求人 >
早稲田大学(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る