教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職について、アドバイスとご意見をお聞かせ下さい。 25才男性ですが、現在転職について悩んでおります。 似た境遇の方…

転職について、アドバイスとご意見をお聞かせ下さい。 25才男性ですが、現在転職について悩んでおります。 似た境遇の方いませんか?転職に成功した例など詳しくお聞かせ下さいm(__)m現在、内装業をしています。専属の会社は無く、ある一人親方から1日当たりの日当制で仕事を請け負ってる形の内装業です。 消耗品や、交通費、健康保険なども自分で支払っているといった形態で、いわゆる一人親方として仕事をしているのですが、支払いの期限(20日締翌月20日払)が、どんどん延期されたり、ここの現場は1日いくら!など安定に欠けています。 実際の例では、去年12月20日締の支払いが、本来ならば1月20日に支払ってもらえるはずが「2月の10日まで待ってくれ、上から俺のところに入ってくるのが2月の9日やから」といわれ2月10に支払われました。 ということは、1月の20日締分は当然2月の20日に支払ってもらえると思っていたのですが、その分は3月の10日の支払でした。 このようにして、使われ始めはしっかり締めから支払まで1か月単位で貰っていたのを結局最初の支払の遅れのまま現在にいたります。 その人いわく「不景気だからしょうがない」など景気のせいにしたりします。しかもこのよう経験が、今まで他のところ(内装)でも多々あります。このような支払の「遅れ」がこの業界では当たり前になってきつつあります。 現在婚約中であり、結婚にあたっては相手からもあいての親からも「安定した会社に勤めてくれないと困る」と言われ、私自身もそう考えますし、「給料日」なるものがフワフワと宙に浮かんだ状態で家の支払いもうまくいかなくこのたび転職を考えました。 そこでアドバイスをいただきたいのですが、現在事情で普通自動車免許がありませんし学歴は中卒です。 職務経歴は、中卒からすぐに造園屋に入社(福利厚生面はしっかりしていた)1年半後に倒産の為この業種に弟子入り2年後に現在の形態での就業開始~現在に至といった経歴で特記する資格もなく「転職したいができないかも・・・」と不安を抱えております。 以前に知恵袋でアドバイスいただいて転職サイトのDODA登録して3月14日にカウンセラーによるカウンセリングの予約まで取っている状態なのですが、皆様の意見を聞きたく投稿いたしました。 今は自分で見つけた求人で、「任天堂」の倉庫内作業の契約社員の応募の返事待ちです。 将来のために昇給年1回・退職金制度・保険完備の会社に着くことはできるのでしょうか? 多数の意見お願いいたします。ご意見を参考に就職活動を行いたいと思いますm(__)m チップ500枚です。

補足

私が言いたいのは、手取りは下がってもいいから、毎月決まった日に給料として会社から支払ってもらう事。 福利厚生面があるのは法人の会社ならば当たり前の事でしょう。 タダで働くなどそんな余裕はありません。 転職自体すでにプライドなどは捨てて、一からのスタートと思っています。 8年も今の仕事して来たのですから。 再婚にあたり真剣な悩みなので、馬鹿にするような言い方は腹が立ちますのでやめてもらえませんか?

続きを読む

1,852閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    私も似たような経験があります。中卒で大工等をして24歳で造園業に転職しました。安い給料、安定しない生活の中妻と共働きで乗り切りました。とても大変でした。そのおかげで、今は独立し従業員もいます。 現在、結婚を控えかなり悩まれてると思いますが。結婚して二人で頑張ればなんでも乗り切れますよ! 転職も生活も将来を見据えて行動した方がいいです。同じ事を繰り返さない為に。

  • 造園業界で働いていたものです。 もし本気で転職するおつもりなら、もう一度造園をやってみるのは如何でしょうか? 造園工と呼ばれる現場で工事する人ならば、ハローワークで今でも多くの求人が出ていますし、多くの求人は学歴不問です。 ただ、普通免許は現場に行く必要があるので、取っていたほうがいいかとは思いますが、取る意思があるならばOKという所も何社かあります。 朝早いですし、体力勝負の汚れるお仕事ですが、私はやりがいのあるいい仕事だと思います。 (私もこの1月から職を探し、苦労しましたが何とか造園の設計として4月からの職を得ました。) 大抵の造園業者は小さい所が多いのですが、きちんと福利厚生が整っている所は多いですし、25歳という年齢からしてもまだまだ現場で働く強い意思があれば、雇ってくれる所は多いと思います。 とにかく探して、挑戦してみて下さい!奥様になる方のためにも!

    続きを読む
  • 学歴は関係ないと思います。 現に私はあなたと同じ、中卒の人を採用しました。(今も働いていますよ) 私は学歴ではなく、その人が自分の会社にとって有用かどうかを考えます。 その材料として、その人がどのような考えで仕事に取り組んでいたのか、そしてどのような成果をあげてきたのかを面接で確認します。 私と似たような考えで面接・採用している方は、全国に間違いなくいますでしょうから、前を向いて、転職活動しましょう。 「事情で普通自動車・・」と書いてありますが、しっかり自分を見つめ、直すべきところは直しましょう。 (邪推かもしれませんが・・。違っていたらごめんなさい。) ご家族が安心するような企業に転職できるよう、頑張ってください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

内装業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

任天堂(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる