教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

早稲田大学の就職先に東京都庁が多いのは何故ですか?早稲田大学なら地方公務員よりも待遇の良いトップ企業に行ける可能性が高い…

早稲田大学の就職先に東京都庁が多いのは何故ですか?早稲田大学なら地方公務員よりも待遇の良いトップ企業に行ける可能性が高いと思います。

5,539閲覧

1人がこの質問に共感しました

知恵袋ユーザーさん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    下手な民間企業入社するよりも、都庁の方がよいと考える人が多いからですね。例えば三菱商事、三井物産、三井不動産、三菱地所、日本郵船、商船三井のような会社は伝統もあり、都庁なんかより遥かに待遇のいい日本のトップ企業です。しかし、こういう企業は微々たる数しかありませんし、採用人数もわずかです。早稲田大学でこういった類の企業に入れる人は3~4%程度でしょう。 それならば、選考基準が明確ではないトップ民間企業よりも筆記試験でふるいにかけれ、民間企業よりも採用が明確になっており、地方自治体の中でも首都の東京都庁の方がいいと考える人は多いと思います。都庁は日本企業、役所の中でも上位に位置するわけですからね。

    なるほど:10

  • 早稲田は元々民間志向の慶応に比べると公務員志向が強い。 政官界を目指す、そんな校風が影響している。 都庁も多いが、同日に試験のある特別区も多い。 全国の自治体の試験にはほぼ早稲田生がいる。 その中でも、国総、都庁のレベルはトップクラス。 全国転勤のある国総を蹴って、都庁に就職する人も多い。 地方公務員とはいえ、一般都民にとっては、そこらの民間大手より、都庁職員のステータスは高い。

    続きを読む

    なるほど:8

    ありがとう:1

  • う~ん、やっぱり「安定」をとるんじゃないですか? 景気に左右されず、社会保障もしっかりしています。 年功序列があり、勤続年数で給料は上がって行く。 能力というほどのものも要求されません。 早稲田生なら得意のはずの学力試験で採用も決まりますしね。 サービス残業なんていうものもないだろうし、 そこそこ稼いで、有給はしっかり消化し、 休みは家族と温泉旅行…… そんな生活を思い描いているのでは? それに早稲田の学生が優秀だったとしても、 皆が皆、激しい闘争本能で燃え上がっているわけでもありません。 たとえ待遇は良くても、民間企業だと、一つのポストを 狙って、同僚同士で争ったりしなければならないし、 それを企業も望んでいる。 でも、そんな経済的寡頭競争よりも、都民の暮らしの 役に立ちたいと思う人もいるのです。

    続きを読む

    なるほど:3

  • 早稲田大学を出ても全員がトップ企業にいけるわけではありません。早大生競争に負ければ希望のところに就職できません。社会の常識です。

< 質問に関する求人 >

早稲田大学(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる