教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

デジタルハリウッドで Webデザイナーコースに通い勉強したいなと思っています ですが「Webデザイナー」という仕…

デジタルハリウッドで Webデザイナーコースに通い勉強したいなと思っています ですが「Webデザイナー」という仕事は 普通の事務職みたいな勤務体系はなかなか無いように感じています Webデザイナーという職種に限定しているわけではなく 学んだことを生かして就職出来たらと思っています 正直、あまり体が強くないので 昼夜関係ない仕事は難しいと思うのです Webデザイナーの勉強をした方はどんな職業につかれていますか? 詳しく教えていただけると幸いです 追記:私がインターネットで調べ、Webデザイナーというわけではないけど 活かせるのはこういう感じかな?と思ったのは インターネットの洋服のショップでの募集でした ファッションに興味がありWebの更新も出来る方とあり こういう仕事なら 大丈夫かな?と思ったり… それとも昼夜問わないようなのはWebデザイナーとしても一部にしか過ぎないでしょうか… まとまりない文章ですみません(汗)

続きを読む

1,254閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    以前、アルバイトでWebデザインをしていた者です。 基本的に、デザイナー職は勤務時間が長く、昼夜問わずになりがちです。もちろん仕事の要領が良ければ、夕方に帰宅するのも可能ですが、、、会社の勤務形態によります。デザイナー職は体を壊す方が多いので、体力に自信がないのなら専門でやっていくのはお勧めしません。 質問者さんの仰るように、Webデザイン+αのほうが、職の幅が広がります。ただし、デジハリを卒業する時点でデザイナーやプログラマー候補として採用されることになるでしょうから、他の資格をとっておけばいいでしょう。 例えば、英語や中国語ができれば、インド協会や日中友好協会など。ワインに詳しければ成城石井や輸入商社など。天然石が好きなら天然石卸問屋、金魚狂いなら、金魚屋でもいいでしょう。 なんにしろ、ご自分の趣味と重なる部分で、学生のときからサイトを作っておきましょう。就職活動で有利です。できたらプログラミングも学習しておいたほうが、お給料はいいですね。ご検討をお祈りします。

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

デジタルハリウッド(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる