教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員になるには

公務員になるには27歳フリーターです。 大学卒業後、一度も就職せずにアルバイトをしています。 最近になって地方公務員として市役所や区役所などで働きたいと思うようになりました。 今年の試験は無理だとしても、来年の試験なら可能性はあるのでしょうか?

続きを読む

2,918閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    間に合います。 まずは、 公務員試験は30歳まで大丈夫です。 今の年齢でしたら、 多少地域差有れど恐らくは、 市役所上級 県庁 国家一種 国家二種 刑務官 国税 防衛省等が 受けられます。 来年受けるなら、 今年受けてみて雰囲気掴んでみた方が良いです。 私は民間から公務員になりました。 勉強はやっただけ結果として出ました。 フリーターから29歳で公務員試験に受かった友達も居ます。努力次第です。 応援します。

  • あなたの努力次第でしょうが、年齢的にアウトの場所もあるでしょうね。 追記します。 私の地元(福島市)の一般行政職の場合には 21年度採用の受験資格として、昭和56年4月2日から昭和62年4月1日までに生まれた者とあります。来年受験であれば、さらに一年繰り上がると思われます。(昭和57年4月2日から~) 区役所については、荒川区役所に平成20年採用の要綱がありましたので参考までに。 一類の事務は受験資格として、22~27歳(平成21年3月31日現在) 二類の事務は受験資格として、年齢は幅広く45歳まで可能のようです。ただ、民間等従事期間が4年以上と条件付でした。 http://www.city.arakawa.tokyo.jp/a012/d00700018.html あなたがどちらの市役所、区役所を受けるつもりなのか分かりませんが、公務員になりたいと本気で考えているのならば、まずは各役所のHPで年齢制限について確認したほうがいいと思います。22年度採用についてはまだ公表されていないと思いますので、21年度採用のものを参考にすればいいと思います。 受けれる場所があるといいのですが、場所によってさまざまですので・・・

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

刑務官(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる