教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

障害者が障害を隠して、クローズ就労するとします。

障害者が障害を隠して、クローズ就労するとします。年金などの手続きの際、障害がバレた場合解雇になりますよね?

6,817閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • 解雇になりません。そもそも障害がある事を、就職時に必ずしも会社に言わなければならないという義務はありませんし。言っても言わなくてもそれは自由と考えていいんです。 後で仮に会社に障害があることがばれたとしても、経営者は、障害を理由に解雇は出来ません。 年金の仕組みなのですが。年金は大きく分けると 老齢年金 遺族年金 障害年金 大きく分けて3つあります。そのうち若くてももらえるのは 遺族年金と障害年金です。 障害年金というのは、障害以外にも、例えば病気の人でももらえることもあります。障害年金のもらえる条件はとても幅が広いのです。 仮に、障害年金をもらっていることが会社にばれたとしても、その人がなぜ障害年金をもらっているのか?までは会社は把握できないでしょう。 仕事に支障をきたさなければ、自分の障害を必ずしも会社へ言う必要もないんです。別に会社に対して年金を受け取っていることを報告する義務はありません。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • 障害があるとわかって隠して仕事すると、できないとわかってやっているのであれば、未必の故意に該当し、解雇の対象ですが、しかも、雇用保険上は重積解雇で給付制限期間が3ヶ月つきます。日数は障害者なので150日または300日で同じですが。

    2人が参考になると回答しました

  • 年金などではわからないです。 ただ入社時に覚書を提出したり就業規則などに申告事項とか定めがあると退職に向かうかもしれません。 休職したり再発したりがないことですね。

    続きを読む
  • 別に解雇されるようなことはありません。 障害があるということは必ず事前に伝えなければならないことではありません。障害を持っていても通常通りの何の制限もない状態で働けるのなら障害があることを報告しなければならないという義務はありません。

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる