教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校3年生で、大学受験が終了しました。将来の夢は、私立高校の世界史(地理歴史)の教員です。高校では、世界史のみ学習しまし…

高校3年生で、大学受験が終了しました。将来の夢は、私立高校の世界史(地理歴史)の教員です。高校では、世界史のみ学習しました。大学では、中学校の社会の教育免許取得、高校の地理歴史・公民の教員免許取得を目指します。そこで、4つ質問があります。回答していただけますでしょうか。 1、地理歴史の免許取得にあたって、世界史しか学習していませんが、今から少しづつ、日本史・地理も学習すべきでしょうか。 2、公民の免許取得にあたって、公民科目の学習は必須である、と思っているのですが、この認識は合っていますか? 3、免許取得にあたって、社会科目・教育学系以外の勉強は必要でしょうか。 4、大学で免許を取得しても、「卒業後、教員を目指さず、企業へ就職する」という道もあるのですか?またその場合、例えば「数年間企業で働いたあと、各学校の採用試験を受ける」ことを目指しても良いのですか?

続きを読む

44閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    高校では世界史が必修、日本史と地理はどちらかを選択必修となっていますが習わなかったのでしょうか? 中学社会は「日本史及び外国史」「地理学(地誌を含む)」「法律学、政治学」「社会学、経済学」「倫理学、哲学、宗教学」の各領域(「」で括ったのが1つの領域)の単位を取る必要があります。 高校地歴は「日本史」「外国史」「地誌」「自然地理学及び人文地理学」の単位を、高校公民は「法律学、政治学」「社会学、経済学」「倫理学、哲学、宗教学、心理学」の単位を取る必要があります。 なので日本史と地理の単位も必修です。 1、勉強しておく方がよいですが、大学の勉強内容は高校までの勉強内容と異なります。(小学校免許取る人が小学生の勉強やる訳ではないように、高校免許取る人も高校の勉強をやっているわけではないです。あくまでも大学の学問としての授業が教員免許の申請に使えるというシステムです。) 私なんて高校卒業して10年以上経ってから地理と日本史と外国史(教職用科目)受けましたがなんとかなりました。 2、公民の免許に必要な単位は上記の通りです。(細かい科目名は大学により異なります。)認識はその通りですが、こちらも大学の学問としての授業が教員免許の申請に使えるというシステムです。(うちの大学の政治学の必修科目は高校までの公民とは程遠い内容でした。) 3、教育職員免許法施行規則第66条に規定する科目として、一般教養的な科目が必修です。 外国語コミュニケーション、体育、情報機器の操作、日本国憲法各2単位です。体育は大学によって実技の場合と講義の場合と涼風の場合があります。(以前通ってた大学は講義と実技各1単位で、今通っている大学は実技の2単位です。) あと、中免は「介護等の体験」が必修です。(単位にはならない) 4、教員採用試験に現役合格は難しいので、臨時講師をする人もいれば民間企業や教員以外の公務員として就職する人も普通にいます。 教員採用試験は一般の公務員よりも年齢制限が高めのところが多いので(なし(定年年齢まで可)のところも)、社会人を経て受けることもできます。(※採用試験は私立は学校法人ごとですが、公立は学校ではなく自治体がします。) 教員免許は10年の期限がありますが、期限切れになっても更新手続きをすれば回復します。(大学に通い直す必要はありません。教員になる予定のある者も更新できます。) お互い夢に向かって頑張りましょう!

    1人が参考になると回答しました

< 質問に関する求人 >

私立高校(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問に関連する情報

    関連キーワード

    カテゴリ

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる