解決済み
スシローのバイトです。ホールです。教えてもらって、すぐスムーズに出来るように 前もって少し知りたいと思ったので質問させて頂きます。 お会計(席に行くお会計)の際、機械?を使うと思います。 100円、150円、300円とお皿の値段を覚えると思います。 その他に覚えるお皿の種類またはメニュー、その他で 覚える又は覚えたことはなんですか? 教えて頂けると幸いです。
2,945閲覧
ハンディ入力で必要なのは100円皿、150円皿、300円、100円の品のみなので見分けがつけば大丈夫です!お寿司の乗ってるお皿は色で分かるし100の品は小さい白いお皿?です!(これらの4つはレーンに流れているため自分で数えなければならない) 他はお客様がタッチパネルで注文してるはずなので自動でハンディに入力されます。注文したのにこなかったみたいなことがたまにあるのでこの容器はだいたいこの値段…などは軽く目を通した方が良い…かも?(セットしてる時にでもだいたいいくらかなって) あとは個別会計が良いと言われることもあります。容器が同じなのに値段が違う商品(平日かけうどんとえび天うどん等)がたまにあるのでタッチパネルに表示されてるものを見てどのお客様に確認するのがいいと思います!
元スシローアルバイトです。しかもキッチンなので力になれるか分かりませんが、主にスシローには100円皿(黄色い皿)、150円皿(赤い皿)、300円皿(黒い皿)と、パフェのカップ(当時は280円+税とかだったかな?)、かけうどん用の白色の丼(150円?)、ラーメン&その他麺類用の黒色の丼(380〜ぐらいだったはず)、スイーツや揚げ物類を入れる白い小さなお椀(100円) といった感じで主に7種類の食器で構成されてたはずです。なので、それぞれ「この丼はかけうどん用の白い丼だから〇〇〇円」みたいな感じで 食器の種類=値段で覚えてあげると分かりやすいかな〜と思います。あと、スシローは結構季節ごとにメニューをコロコロ変えてくるので、「連絡ノート」みたいなのをよく読んで期間限定メニューの内容を把握しておきましょう。(お客さんはそれ目当てで来る事が多いため) さらに多くなっちゃいますが、普段はキッチンで働く人達が見るような、全商品の作り方?レシピ?みたいなものがバックヤードにあるはずなのですが、そういうのをホールの人も見て把握しておくといざという時に店長や先輩から「おっ!この子よくできるじゃん」って思われますし、もし間違った商品が提供された時もすぐ気づくことができます!(例えば〇〇番の席に提供された〇〇ラーメンのこのトッピングが無い!みたいな感じで分かる) なんだかすっごい長くなっちゃいましたが、キッチン目線で出来るアドバイスはこれぐらいです。是非ご参考までに。あ、あと僕はもうとっくの昔にやめちゃったので今はどんなルールがあるのか分からないし、店舗ごとに色々仕組みとか変わるだろうから、いざ働いて色々違ってたらすみません…
< 質問に関する求人 >
スシロー(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る