回答終了
現高校3年生です。今年の春から指定校推薦で龍谷大学の経営学部に進学予定です。 将来では地元(大阪)の市役所員として働きたいと 考えております。(政令指定都市ではありません) 龍谷大学は公務員の採用試験で実績があるそうなの ですが、合格した方々は一般受験を経験していて 知識がある方ばかりなのかなと私は思っています。 私は指定校推薦で合格をもらい一般受験の 勉強を3年生の9月で終えています。英語に関しては TOEICは少し勉強していました。 加えて小論文が入試科目だったので小論文も 勉強もしていました。 しかし、私の高校は偏差値50前後でとても地頭が 良いとは言えません。 特に数学、理科(物理、化学)などの理系科目が 大の苦手です。三角関数も分からないレベルです。 数的も少し問題は見ましたが勉強しても 解けるようになるか分からないです。 得意科目は、現代文、日本史は中世までなら まだ覚えています。 英語はTOEICの勉強を少しずつですが始めています。 しかし英語は得意科目とは言えません。 そんな私は公務員試験はどの科目を中心に 何をどう勉強すれば良いでしょうか? また、経営学は公務員試験ではあまり役立た ないでしょうか? 大学1年生からでも勉強した方が良いなら するつもりではいます。 沢山の方々からのご意見を頂けると幸いです。 稚拙な文章ですみません。
公務員試験に落ちた場合を想定して、民間企業も 併用するつもりです。
280閲覧
回答、失礼致します。 ご存知かと思いますが、公務員試験は、40問、もしくは50問で行われます。 一番点数の鍵となるのは、数的推理・判断推理・社会系・文章理解(英・国)です。 基本的に一次試験で6割分の点数を取ることが求められます。数的・判断に関しては解法の手順がおおよそ決まっていますし、繰り返し過去問を解いたりしていくことがやはり重要です。 また、事務系(市役所や都道府県庁)の職種は事務適性試験も行われます。これも繰り返し時間を測ってから練習しておく必要があるかと思います。 いずれにせよ、公務員試験を受験するにあたり、事前の準備は大切だと思います。私は高校3年間をかけて公務員受験対策を行いましたが、短期間で膨大な量を網羅するのは不可能です。ですので、広く浅く知識を身につけ、過去問などで出やすいところの対策をしていくことが大切ではないかと思います。質問者さんが同じ公務員として働けるよう、応援しています。
< 質問に関する求人 >
経営(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る