教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

髪色とネイルが自由なので居酒屋でバイトをしようと思ってるのですが、

髪色とネイルが自由なので居酒屋でバイトをしようと思ってるのですが、今まで落ち着いた雰囲気のそんなに忙しくない店でしかバイトしたことがないので、大声を出したり陽キャの人たちと一緒に仕事をすることに不安があります。 私自身自分は陰キャだと思うし、韓国アイドルやお洒落よりアニメや漫画が好きなので話が合わなかったら、引かれたら、職場で居場所が無くなるのではと得体の知れないものと関わるような感覚で怖いです。 案外何とかなるものでしょうか。 また面接の時点で確認しておいた方がいいことはありますか? 髪色ネイルの規定は質問しようと思っています。

続きを読む

269閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • 学生時代に3店舗の居酒屋で計5年間バイトしていました。 人間関係に関しては、 居酒屋のバイトが陽キャばっかりだっていうのは完全にイメージですよ!私自身、しっかり陰キャです! もちろん、とっぽい感じのスタッフもたくさんいますが、落ち着いた感じの子が入ってきても特に問題ないと思います。(もちろん店舗にもよりますが) あと、陽キャはそんなに悪い人たちじゃないです!w 結構優しいです! 私が働いていたお店にはアニメ好きもゲームオタクも沢山いました。むしろ、色々な趣味の色々な人がいるので、人間関係の幅は広がるんじゃないでしょうか? 仕事内容に関しては、 やはり居酒屋さんで声が出せない、元気がない、恥ずかしがりっていうのはどこのお店でもちょっとネックになるかもしれないですね。私が働いていた居酒屋さんはどの店も声を出して、ハキハキ笑顔で!と言う接客をしていましたので。 居酒屋さんは基本的にお酒を提供してワイワイ楽しむお店なので、お客さんのテンションも比較的高いですし、お客さんにテンションで負けてしまっては接客の面ではちょっと苦労するかもしれません。 最初のうちは声出したりするのが恥ずかしい、、と思うのは当然なので、先輩たちの真似をして少しずつ慣れていければいいと思いますよ! そのお店によって、もしかしたら落ち着いた雰囲気を目指した居酒屋さんもあるかと思いますので自分に合ったお店に出会えるといいですね! 面接の際に絶対に聞いておくべき!ということは特にないんじゃないでしょうか? 一応給料形態を確認するのと、シフトの提出は何週間ごとかがわかると良かったりしますね! あとはまかないのシステムを確認するのは私的に必須でした!(まかない食べたいので!w)まかない代引かれるお店も割とありますし、出勤時間によってはご飯食べられないお店もありました!悲しかった! あとは、個人的にはキッチンとホールが完全分業じゃないお店の方が色々経験できて楽しいですよ。 私はどっちもやってたので、気分とかによって今日はホールやる〜とかできたら、色々成長できました。 飲食バイトは人間的に成長できるのでいいですよね!特に居酒屋さんはいろんなお客さんが来るので、困ったこともあるだろうけど、頑張ってください! 長々とすみません、、

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

居酒屋(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる