解決済み
私は、市役所の職員ですが、どんな人間が昇格するのか、未だに疑問です。47歳、高校を卒業して就職し、色々な人を見てきましたが、とんでもない人が次長、最後は部長にまでいって、定年退職しています。学歴は色々です。高卒もいれば大学院など。 ある支所の支所長は、福祉関係の職場にいた頃、市民とよく喧嘩みたいになり、苦情もあって2年で異動になるだけでなく、他の職員ともトラブルや部下をパワハラで潰すなどしていました。 また、人事担当の所属長は、その部署に9年もいたことも不思議だったし、自分の好き嫌いで昇格するしないを決めていました。職員の福利厚生などのシステムもろくに理解していない、自分のやり方に意見をすればやめさせる、など、日本国憲法に違反していることを堂々としていました。いわゆる、公務員は全体の奉仕者であって一部の奉仕者ではない、に違反。みんな文句を言っています。 人事評価も、今までダメで良くなかったことが大幅に改善されても、なかなか評価しない人もいました。ちなみに、私はパワハラをうけいて、それがコミュニケーション不足ととられていましたが、異動後は人間関係も良好で仕事も成果が上がっていても、昔のことを持ち出して人間関係の形成が図れないと評価されました。 組合ヘ話しても、自分たちのクビが怖いからか、動いてくれません。
415閲覧
まぁ、程度の差はあるでしょうが、昇任試験に面接がある以上は、多かれ少なかれ「上に良く思われている人」が合格しやすいと言えるでしょう。 これは、大規模な自治体の方が試験の結果に私情は挟めない傾向にあると思います。 ただ、小規模な自治体で「面接で不合格になった人は皆無」との話を聞きましたし、ある政令市に勤務する知人からは「なんであんな人間が…」なんて愚痴を聞いたこともありますから、最終的には自治体ごとに差があるとしか言えないでしょう。 …ただし、知人が愚痴るだけの「昇任させるべきでない正当な理由」があるのはかは、なんとも言えません。 常に公平な判断ができる人間など、どこにも存在しないと思いますので。
大変な職場ですね
< 質問に関する求人 >
市役所(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る