市町村は基礎自治体で、都道府県は広域自治体です。 市町村の方がより住民に近いです。 都道府県職員が直接住民と接するのは一部の職務だけです。仕事の相手先は国、市町村、業者が主体です。 市町村は住民サービスが主な仕事です。住民と直接対話して仕事を進めます。当然クレーマーと対峙することもあります。 政令市は県の権限の一部を移譲されていますが、住民との直接対話が仕事であることに違いありません。
同じですよ。一部の技術職を除けば事務職員ですし。 対象の地域が県域か市内か、の違いです。 都道府県庁なら県土が広い所なら転勤もありますし、場合によっては「東京事務所勤務」などもあるでしょう。市役所だったらその可能性が少ないという事です。 収入的には公表されていますのでお調べください。県庁職員の方が高いイメージはありますが、逆転しているところもあります。 あとは質問者様が就職後「県庁勤務です」と答えるのと「市役所勤務です」と答えるのとどっちが気持ちが良いか、ですね。一般的には県庁職員の方が難易度は高いと言われてはいますが、中核市などなら同等かもしれません。
1人が参考になると回答しました
< 質問に関する求人 >
市役所(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る