教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今年で36歳になる高卒の男です。

今年で36歳になる高卒の男です。25歳からうつ病を患い、10年間精神科に通って治療しながら、社会復帰を目指して精神科内に併設されているデイケアに通いながらアルバイトや派遣社員をやってきました。 しかしとある会社の社長にこう言われてしまいました。 「高卒の人間が35歳から社会復帰なんて不可能」 「現代社会に高卒に人権はないし価値もない。家畜同然」 「精神を病む人間はこの現代社会に必要ない。何をしでかすかわからない」 「私が君の立場なら自殺してる」 「35歳は男として結果を出している年齢」 「君の人生は手遅れ。ご愁傷様」 …けちょんけちょんに言われてしまい、絶望しています…。 この社長がいう通り、精神疾患持ち、高卒、35歳の自分が社会復帰するなんて不可能なんでしょうか? 実際に会社を経営して現代社会を生き抜いてきた社長の言葉だけあってすごく説得力があります…皆さんはどう思いますか?

補足

もしも社会復帰が難しいもしくは不可能となると、この先の人生どう生きればいいのでしょうか? 社長が「もしも自分が君だったら自殺する」と行っていましたが、その通りにするしかないのでしょうか?

続きを読む

209閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    はじめまして、こんにちは。 同世代くらいの元うつ病患者です。 幼い頃にうつ病になり、通院を始めたのは10代の終わり頃。15年近い通院歴があり。数回の自殺未遂、数回の入退院(医療保護入院あり)、引きこもり5年以上になります。20代は半分以上、未就労。ついでに大学中退なので高卒です。 現在は大手外資系企業で正社員です。最近、働きぶりを評価され、都心に異動しました。正社員も30過ぎてからで、それまでの職歴はパートと派遣のみです。職歴・学歴ともに見事にボロボロです。 あくまでご参考にとどめて頂けましたら幸いです。 10年以上の通院はとても辛かったと思います。自分だけが立ち止まり、社会や時代の流れから取り残されていく感覚は、とても怖く、先行きも見えず、絶望的だったと思います。何度も何度も耐え抜いてきた自分を誉めてあげてほしいです。「よく頑張ったね、偉かったね」と。 ただ私は社長様の仰られることも、現・元うつ病患者様にありがちな「社会復帰も正社員も難しいですね」という概念も、賛同できかねます。私自身がその概念を覆してきたからです。 もちろん、うつ病を改善し社会復帰することは容易ではないです。容易ではないからこそ、自己分析し、緻密な計画を立て、決めた時間のなかで、寛解を達成させ、かつ再発させないことが大事です。これは治療だけではなく、仕事をする上でも、人生を変える上でも、徹底して必要かつ大事な軸です。 そうすれば 35歳から社会復帰も可能ですし 大卒より使える高卒の人材になれますし 精神を病んだこの日々も、良くなったあと経験値として活かせます また この程度のことで自殺って、社長さんのわりに、案外弱いんですねーてあざけ笑う余裕もできると思います。もっと強い方かと思いましたー!てね。 特に自分が弱っていたり、自信のない時は、強い言葉や勢いが、とても影響されやすく、また鵜呑みにもしやすいかと思います。それはうつ病だからではなく、全ての人がそうだと思ってください。 負担も経験と思えることならば良いのですが、そうでないなら得にも利益にもならない悪影響を受けているだけです。なので社長様の仰られることは耳をふさいじゃいましょう。 誰でもそうですが、その時の気力体力により、他人から言われたことを受け入れる容量は異なってきます。今のあなたには社長様の言葉はキャパオーバーですし、聞く必要性はないと私は思います。 ただし 社長様が、とか、社会や時代が、ではなく。 「主様自身が年齢関係なく社会復帰したい。うつ病を治したい。自立したいし、自由になりたい。体も動かせられるくらい健康になりたい」と思われているのであれば、 社長様が仰られたから気になってしまった、とか心にグサッときて傷ついた、という解釈ではなく。 自分がもともと気になっているところだし、他人に言われるまでもないわ!という解釈を根付かせた方が良いかと思います。 理由として、純粋な自分の価値観のなかで「こうありたい(または、なりたくない)」という考えは、『自分に軸をおく』ことになります。自分のなかのどうありたいか?に年齢も他人も関係ないからです。ここをしっかり根付かせると、社長様が仰られるようなことにそこまで反応せずに済むと思います。 社会が~、時代が~、世の中が~、は自分の価値観ではなく他人・他者の考えです。ご自身を大事にするためにも、まずは『自分に軸をおく』ことを練習されてみてください。 以上により 社長様の話を聞く必要性も、死ぬ必要性も全くないと思います。 長々と大変、失礼致します。 具体的に良くなるための心構えや、治療法(処方薬以外)などに関してなのですが 1日のライフスタイルであったり、今までの治療法や精神疾患以外の病気の有無、家族構成・関係性等、情報が確認しきれないため控えさせて頂きます。 主様がより良い日々を送られることを心よりお祈り申し上げます。

  • 僕も現在30代半ばで精神科に通っています。 アルバイト、非正規雇用なら社会復帰は十分可能ですよ。 そんな社長の言う事を真に受けないで、頑張って社会復帰しましょう。

  • 高卒、35歳の人が社会復帰するのは、かなり苦戦をするのは事実かと思います。さらに、そこに精神疾患も付属すると、正直難しいかと思います。 ますは、一番厄介な精神疾患の部分だけでも直すように努力しましょう。 ※いろいろな事を頑張るのは良くないです。1つづく、確実に修正していきましょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#派遣が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる