教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

一般事務に就職したいと考えている者です。

一般事務に就職したいと考えている者です。MOSの資格を取ろうと思うのですが、調べたところExcelやWord、PowerPointなど様々な項目があることを知りました。どの項目を取ればいいのでしょうか。

77閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    基本的なアプリのスキルがあることの証明になります。どれも異なるアプリなので、興味があればすべて取ればよいですし、欲しいものだけを取得しても良いでしょう。 おすすめ教材は、FOM出版です。 https://www.fom.fujitsu.com/goods/officespecialist/index.html ひととおりテキストを見ながら操作をすれば、試験範囲の主だった操作ができるので、付属の模擬試験で仕上げをします。 初めは高得点が取れないかもしれませんが、間違えた問題を丁寧に見直しをして◯になるようにすれば、得点はどんどん上がっていきます。 分かりやすい良い教材なので独学でも十分合格できるだけのレベルに達することができます。 2013、2016、365&2019の3つのバージョンで試験が実施されています。 新しいバージョンを受ければ良いというものではありません。ご自身のPCに入っているバージョンにあわせて教材を求め、同じバージョンを受験するようにしましょう。新しい教材を購入しても、ご自身のMicrosoft Officeのバージョンが古ければ、新しい機能も新しい関数など、自分のPC環境では、実習できないことになります。 全国一斉と随時試験があります。料金や内容は同じですが、全国一斉は申し込みから試験当日までひと月ほど待たなければならないのに対し、随時試験は、自分で試験会場を探して申し込みをします。割と早く受験することができ、都内のテスティングセンターでは、当日申し込みでも受けんができるところもあります。 受験前に、受験者ID登録が必要になります。1つのIDですべての教科を受験すれば、同一人物が、すべての科目を合格していることを主催者側が管理しており、一定の試験をクリアすると、Officeマスターの称号が与えられます。 登録したIDとPWは、その都度受験の際に必要となりますので、忘れないようしっかり管理する必要があります。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一般事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

MOS(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる