教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

特にレストランの店員さんから高圧的な態度をされない方法がしりたいです。

特にレストランの店員さんから高圧的な態度をされない方法がしりたいです。私はアパレル店員をしており、服装はナイスクラップやミーア、マーキュリーデュオなど綺麗よりな可愛い系が多いです。身長は161で細身、顔が優しそうに見えると周りやお客様から言われるため職業柄は嬉しいですが、自分が客になった場合はバカにされ易いのかと気にしています。 今日も休憩時間にサイゼリアに行った際、店内5人ほどしかお客様がおらず案内を待っていましたが案内されなかったため、レジまでいきお願いすると40代くらいの女性店員さんがため息をつき、あちらどーぞ。と言われたので、どこか分からず恐らくここかなと思った席にいき、こちらで宜しいですか?と聞くとあちらです。とレジから言われたため、対応が悪いので帰ります。と退店しました。 アフタヌーンティーカフェに行った際も、ベルが無いため注文をお願いしますと3回程口頭で伝えましたが来て頂けず15分は待ちました。 その後レジまでいき四度目のお願いで要約注文ができました。 他でもレストランで良く酷い扱いを受けます。 ファミレスはバイトさんが多いため仕方ない(自分はアルバイト時代そんな対応はしませんでしたが)と割り切っていますが、そうで無い場所でも上から目線で話されることが多いです。 実年齢は27ですが23くらいに見られるためそれもあるのかなと気にしています。 また、私1人でなく同い年のハーフの方とご飯に行った時は杜撰な対応をされたことがありません。 同じような経験がある方、又はバカにされない方法をご存知の方宜しくお願い致します。

続きを読む

518閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    元ファミレス従業員です。 不快な思いをされましたね。 サイゼの件は店が空いている状態ですと、従業員数も 少ない状態での営業となる為に、なかなか質問者様の 来店に気が付けなかったのだとは思いますが、その後の 対応などはあり得ないことと思いますね。 アフタヌーンティーカフェの件も、たとえ幾ら店内が 混みあっており、繁忙期であろうと、3回も声を掛けても オーダーを取りに来ないというのは、従業員の怠慢の他の 何ものでもないと思います。 通常はオーダーをとっていない客を覚えておくべきですし 客側から声掛けせずとも、タイミングをはかって従業員から オーダーを聞きに伺うことが接客のマニュアルとしては 求められているはずです。 何れにしても、質問者様側に問題があるというよりは 店側の不備に起因しているのだと思いますし、敢えて 原因を考えるならば、そういった接客業の資質に恵まれて いない従業員を寄せ付けてしまっているのかも知れませんね。 「そんな・・・」と思われるかも知れませんが、何か 巡り合わせで、そういった不遇な目に遭う人は存在します。 ヘアスタイルなどを変えてみたりすることで、そういった ことの流れが変化することもあるかも知れませんよ。 後は見当違いのアドバイスかも知れませんが、声を低めに 出してみる良いかも知れません。 私は従業員の立場でクレーマーの御客様に対応する時などは 敢えて声を低めに出すことで、相手の滅茶苦茶な内容のクレームを 抑えることが出来ていましたね。

  • 本当に質問者様の見た目が関係しているのでしょうか? ファミレスや、その他飲食店での勤務経験がありますが 老若男女問わず接客態度を変えることはありませんよ。 また自分が客としてファミレスに行った際も 今時そんな酷い接客をされることは ほとんどありません。 質問者様の容姿ではなく、他に原因があるのではないでしょうか。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

アパレル店員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

アフタヌーンティー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる