教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

簿記2級を勉強しています。簿記3級はちょうど70点のギリギリで合格しました。

簿記2級を勉強しています。簿記3級はちょうど70点のギリギリで合格しました。そのままの勢いで、2級に進みましたが、商業簿記はともかく、工業簿記については、図を見るだけでも頭が痛くなり、受かる気がしません。予備校に通っていますが、人生の貴重な時間を浪費することに対しても抵抗があります。潔く簿記には、適性がないと諦めたほうが賢明でしょうか? ちなみに、簿記2級の取得を目指したのは、仕事上必要というわけではなく、世間的にとっておいたほうが無難?リスクヘッジになると思ったからです。 率直な意見をお聞かせください。 よろしくお願い致します。

続きを読む

87閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    2月試験目標ならあと1ヶ月ちょっとだし、 6月試験目標だったとしても5ヶ月ちょっとでしょ 人生の貴重な時間の浪費とは少しオーバーな気がする。 私が受験した頃は工業簿記の方が難しかったけど現在では商業簿記の方がムズイので「商業簿記はともかく」と言える状況なら工業簿記はまだまだ体勢を立て直して頑張って乗り切れると思いますよ。 2級まで勉強しておくと人生の先々で何かと2級の力が土台となって役に立つことがあると感じます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

商業簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる