教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

公務員試験対策に励んでいるものです。 この問題がわかる方がいましたら、解説して頂きたいです!

公務員試験対策に励んでいるものです。 この問題がわかる方がいましたら、解説して頂きたいです!議院内閣制に関する記述として、妥当なのはどれか。【地方上級・平成 14 年度】 1 議院内閣制は、内閣の存在が議会の意思によって定められる制度であり、議会の信任が ある限り内閣がその地位にとどまることができるとする、議会優位の思想に基づく政治形 態である。 2 議院内閣制は、権力分立と抑制均衡による権限の分散を図る制度であり、大統領制と比 べて、行政府と立法府は密接、協力的な関係にはなく、互いに独立、けん制した関係にある とされる。 3 議院内閣制は、イギリスで発達した制度であり、マグナ・カルタを国王に認めさせたこ とによって始まり、1832 年の選挙法の改正によって最終的に確立したとされる。 4 議院内閣制は、内閣が議会に対し連帯して責任を負う制度であり、内閣は議会の解散権 を有さないとされているため、議会が内閣の不信任決議権を行使すると、内閣は総辞職しな ければならない。 5 議院内閣制は、議会の多数派が内閣を組織する制度であり、イギリスでは、閣僚は、全 員である必要はないが過半数は上・下院議員の中から選出されなければならない。

続きを読む

78閲覧

回答(2件)

  • 1→正解です。 2→ 「行政府と立法府は密接、協力的な関係にはなく」の部分が間違いです。 議院内閣制では、行政府と立法府は協力関係にあります。 3→議院内閣制の始まりはウォルポール内閣からです。 マグナカルタなどは関係ありません。 4→「内閣は議会の解散権 を有さないとされている」の部分が間違いです。 議院内閣制では内閣は解散権を有しています。 5→「イギリスでは、閣僚は、全員である必要はない」の部分が間違いです。 慣例ですが、イギリスでは閣僚は上下院議員から全て選ばれます。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

内閣(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問に関連する情報

    関連キーワード

    カテゴリ

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる