教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在、二級建築士の勉強中です。

現在、二級建築士の勉強中です。20台前半の女で、仕事は施工管理をしており、大抵6時半ごろに家を出て21時ごろに帰宅する生活です。また、休みは日曜のみとなっています。 仕事で疲れているため、家に帰ってから勉強をする気力があまり出ないです。 ですが、1回で合格したいので、平日1日と日曜の週2で学校に通い始めました。 (合格したら会社が学費を出してくれるっていうのもあります。) 会社にも通学すると言っているので、学校のある日は早めに上がらせてもらえます。 ですが、もともと休みが日曜のみで、唯一の休みも学校になってしまって正直つらいです。 今我慢して頑張ったらいいのはわかっているのですが、ゆっくり寝れる日がなくて体の疲れが抜けずしんどいです。 また、合格したとてすぐに一級建築士・施工監理など次々と勉強しなければいけないのでゴールが見えないです。 今の仕事は好きだし、やめたいと思わないし、少しでも上司の負担が減ってほしいから勉強しなきゃと思います。 でも、彼氏欲しいし、友達とも遊びたいし、趣味を充実させたいけど、仕事と勉強で身動き取れない状態です。 勉強するポテンシャルを上げる方法教えてください。 また、こんな状態でも自分の為に使う時間の取り方を教えてください。

続きを読む

302閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    同じく施工管理をしています。 私も全く同じような状況でした。朝早くて夜も遅くて勉強どころか自分の時間も取れないような環境。それでも資格は取得したくて21歳の時に2級建築士を取得し、昨年法改正があり23歳の時に一級建築士を合格することができました。その間は仕事と勉強一色で、周りのみんなは遊んだり楽しい時間を過ごしているのに自分は....と思うことがありました。今楽しむことも良いですが辛いこときついことを乗り越えて楽しむ時間の方が何倍も楽しく充実した生活を送れると思います。とるまでは本当に大変ですがとった後の喜びは他に変えることはできないと思います。合格はもちろん目標ですが、1日、1週間、1ヶ月の中でも小さな目標をつくると気持ち的にも続けられると思いまし。

  • 建築士を目指している受験者は、その苦しみを乗り越えて合格しています。 合格者のほとんどは、仕事と受験勉強以外のすべてのプライベートを投げうって何年間も勉強しているのです。 そんな負担を少しでも楽になるように学生時代に十分勉強して来なかったのですか?

    続きを読む
  • >また、こんな状態でも自分の為に使う時間の取り方を教えてください。 残念だけど、今一番資格勉強に時間をかけることが将来的に自由が時間が増えることになります。落ちることが時間的に一番のそんなので、勉強するしかないと思います。 >20台前半の女で、仕事は施工管理をしており、大抵6時半ごろに家を出て21時ごろに帰宅する生活です。また、休みは日曜のみとなっています。 もしこの状態で一級受験するなら、土日が朝から晩まで学校、平日4日以上3時間以上勉強って感じにありますよ。製図試験だと試験期間の2か月は多分誰一人遊んでない感じです。

    続きを読む
  • 今の過酷な生活は未来への投資。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

一級建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる