教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

私は現在専門学校の1年生です。分野は保育なのですが、半年ほど前から学校をやめたいと思うようになりました。

私は現在専門学校の1年生です。分野は保育なのですが、半年ほど前から学校をやめたいと思うようになりました。理由としては、コロナの影響でずっとオンライン授業(入学してから今現在まで2回ほどしか学校に行っていない)ということが1番大きいのかなと思います。今までずっと保育士になりたい!と思っていたのですがいざ学校に入り保育のことを学んでいくうちに本当に自分がなりたいのは保育士なのかなと考えるようになりました。友達もできず、授業にもついていけない、と日を重ねて行くごとにどんどん意欲がなくなりついにはノートを取ること、授業を聞くこともなくなりました。もちろんオンライン授業(教科によりカメラはつけなくて良い)なので寝てることが多くなりました。もちろん寝てたりすることは私がいけないのはわかってます。親がお金出してくれているし頑張ろう!と思ってもどうしても頑張れないです。私の姉が専門学校に通っていたのですが1年生で辞めてしまい、それもあり親は私に期待(?)しているようです。何度か独り言のように学校辞めたいと親の前で言ったことがあるのですが、返ってくる言葉が全て絶対辞めさせないような言葉ばかりです。もうすぐで2週間の保育実習もはじまるのですが最近はその話ばかり聞かれ本当に泣きそうです。聞かれるたびイライラしてしまい「今その話しなくていいじゃん」とつい当たってしまいます。当たりたくないのに。長くなってしまったのですが、どのようにして気持ちを伝えたらわかってくれるでしょうか。私は幼い頃から自分で考えたりしてもどう伝えればいいのかわからなくなってしまい結局伝えず我慢することが多かったのですが今回ばかりは譲れません。文章もめちゃくちゃかと思いますがここまで読んでくださりありがとうございました。

続きを読む

31閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • 「どうしてもやる気が出ないし、やりたい気持ちもしないから辞めたい」というのはよく伝わりますし、他人からすれば「じゃあお金もかかるしやめたらいいんじゃないの」とは思いますが、親からしたら将来の不安があるのでそうはいかないのだと思います。 質問者さんが書かれている内容だと「それでやめてどうするの?」と感じます。 無気力で専門学校をやめるということは、能動的に仕事や他の勉強ができる状態でもないということですよね。 人間誰でもやる気が出ないときや目の前のことをしている意味を感じられなくなるときはありますし、ましてコロナの影響でストレスも大きいと思いますので、質問者さんを責めたいわけではありません。 ただその時期に大きな選択をするべきではないように思います。別に1年くらいやる気が出なくて最低限のことができているかできていないかくらいのラインでも、その後ましになるかもしれませんし学校を卒業すれば仕事もできます。 でも今授業すら受けられない状態なのにやめてどうされるのでしょうか。もっと何もしたくないでしょうし、親との軋轢も自己嫌悪も激しくなる一方だと思いますよ。 学ぶのが仕事なのですから「こんなのではいけない、頑張らないといけない」「やる気がないといけない」と常に気負わなくても、気が向いた時にちょっとでも授業を流し聞きするだけでも意味はあります。 自分のライフプランを考慮しての中退ではなく、精神的に追い込まれて投げ出したくなっているような印象を受けるので、今急いで決めずになんとなくでいいから続けた方がいいと思います。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • まずは相手がなんでNOと言うのか理由を聞くのが良いと思います。 私が親の立場であれば「まだなんにもやってないのに辞めるってことは他の何をやろうとしてもちょっとつまずいただけで辞めるよねそれ。私が生きてるうちは面倒見てあげるけど、私の方が先に死ぬよ?だから失敗しても取り返しつくうちに挑戦しときなさい」って言います

  • 私は13年前保育の専門学校に通っていて実習で保育士には向いていないと思い介護の道に進みました。その学校で介護分野も教えていて介護実習もあったのも進路を決める上で選んだ理由なのですが、今現在は介護もやめて配管の図面を書いています。進路はさまざまで親の言うとおりにしなくてもいいと思いますよ。ただ明確にお金を出してくれている両親に説明できる進路が考えきれていないのなら今はオンライン授業を寝ずにしっかり受けることが大事だと思います。いろいろコロナで悩むところはあると思いますが、今できることを精いっぱい頑張ってくださいね

    続きを読む
  • 辞めてどうするのか 今までにかかった学費はどうするのか ただ辞めたいだけじゃなくて、先のことを考えてから話されては?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる