回答終了
公務員試験(地方上級)の筆記って実態以上に難しいと言われてませんか?予備校の生徒集めのための脅しだと思いまます。 ちょっと勉強のできる人ならノー勉でいいのでは? 私は今年、首都圏の某政令指定都市と一般市に最終合格しました。(どちらも教養7割、専門6.5割くらい) あともう一つ受けた一般市は面接落ちしたが筆記は教養7割。 迷いましたが政令市を選びました。 民間企業からの転職なので年明け1月から前倒し採用で勤務予定です。 公務員試験の受験を思い立ったのは5月中旬頃で、政令市の試験は6月終わりでしたから勉強時間は一ヶ月くらいしかありませんでした。 また仕事をしていたので平日の勉強時間は1時間くらい。休日も急な出勤などがあったり疲れて休んでいたりしたので勉強時間は長くても2~3時間くらいだったと思います。 時間がないので教養科目は一切勉強しませんでした。 専門科目も時間が足りないのでスーゼミの憲法はしっかり2周してあとは過去問500で民法とかを1周しました。 結果は上記の通りです。 論文についてはテーマ別に模範解答が載ってるテキストを空き時間に流し読みしてました。 恐らく私は公務員試験の勉強に50時間も使ってません。 にも関わらずネット上では1000~1500時間必要とか独学では難しいみたいな情報が踊っています。 国家総合職や一般職の人気省庁ならそれくらい必要なのかもしれませんが、地方上級や市役所はそんな長時間の勉強は必要ないと思います。(どうしても筆記で上位席次がいいとかなら別) その時間でバイトやサークル活動をするなり旅行するなりして面接のネタ作りをした方がいいでしょう。 つまり何が言いたいのかというと、予備校などが生徒集めのために公務員試験の難易度を実態以上に難しいと扇動しているのでは?ということです。 もっと楽に目指せるのに難しいイメージがついているせいで本来公務員になるべき魅力のある人材が公務員を目指さず、受験バカみたいなのが蔓延る原因になっていると思います。 ちなみに私の年齢は20代前半、学歴ですがニッコマ経済学部の出身です。 GPA1台の大バカでした。しかも推薦入学です。 就活も上手く行かずブラック企業で営業をしてました。 一般的にみたら大バカ無能の私でも上記のようなやり方で合格できた公務員試験は驚くほど簡単なのでは?
293閲覧
国家は難しいと思いました。 地方上級は、受験者の数にも拠ると思います。 倍率10倍なら、筆記で70%くらい落ちますし、3倍なら大して落ちません。 問題のレベルは、一般教養が高校卒業レベル、専門が大学レベルなので、高校までの勉強ができていて、大学でも普通にやっていればできると思います。 でも、あなたはそれなりに対策をされていると思います。勉強嫌いな人にとっては、それだけやっていれば多い方だと思います。
受験生の3割から4割程度は 1000時間は勉強しているため そこで勝つのに必要な学力は決して低くないのかと。
国家一般職で検察庁に内定したものです 当たり前の回答ですがその時間が必要である人が居るからそう言われているのですよ。あくまで指標であり誰が何時間必要かは人それぞれ違います。あなたがそう思っても他の人がそう思うとは限りません。ですが私としても1000〜1500時間というのは少し多いかなと思います。が独学では難しいのは事実だと感じています(出来ない訳では無い) まぁ質問者様はあくまで少数派であり基本的には指標となっているGMARCH以上の合格者が多いという事実があります。
1人が参考になると回答しました
< 質問に関する求人 >
公務員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る