教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

介護施設に勤めている方へ質問です。

介護施設に勤めている方へ質問です。コロナ対策はどのようにされてますか? うちの施設は 面会一切禁止 利用者の外出禁止 業者の施設への立ち入りは名前を記入 家族洗濯の所は入口の部屋で各自入れ替え(毎日職員が取りに行き洗濯物を置いておく) 職員の県外移動、県東部への移動(東部で多くコロナ感染者がいます)は報告し不要不急な場合は禁止 実際は 新規受け入れは今まで通り(3ヶ月おきに入退所をしている利用者が県外へ遊びに行っていた。利用者本人の発言で発覚) 面会禁止と言いながらも家族が頼めばできる。外出も可。 公にはなっていないので少人数。 定期の病院受診は家族付き添い。 マスクは施設のサージカルマスクのみ着用可。だが一日一枚まで。食事休憩で一旦外しても同じものをまた着用。 子供のおもちゃを買いに行くや、秋の三連休での県外旅行は許されるが、知人が出る舞台(市民が行うものでコロナ対策を充分した上での開催)は不要不急だといい禁止。 職員の中にはマスクをずらして仕事をしている人もいる。 実際に利用者に発熱があってもコロナ対策は行わない。受診もしない。 利用者は5%程度しかマスク着用をしていない。(こちらから言わないので、する人がいない。また個人では持っていない) 書面で済むはずの施設ミーティングは変わらず毎月行われている。 来月ある国家試験、会場が東部な為東部でコロナが流行っていることもあり受験を今回は見送りたいと申し出たところ「逆に何で行かないの」と言われる始末。 (私の事ではありませんが。受けなければ処遇手当は全くもらえません。) とりあえず思いつく程度上げましたが… これが普通何でしょうか?

補足

夏頃リピーターが入所した際数日後に外出するという事になっていました。 もちろんその時期、外出、面会は禁止です。 本当に外出するのか当日の朝上司に聞いた所何の問題もないような口ぶりで「〇〇さん?外出?しますよ」と当たり前かのような口調で言われました。

続きを読む

309閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    少し異常ですね。 サージカルマスクなど介護で動く場合呼吸できませんよ。 それに、マスク本体を触らずヒモにてを宛てて触れば問題ありません。 移動の報告など求めませんが、カラオケ、居酒屋など飲酒場所へは自粛要請。 高齢者には呼吸器障害を持つ方も多いです、マスクの強制はしません。 面会は原則禁止ですが、どうしもの場合は別の建物でアクリル番を設置した部屋で面会可能です。 入所者の外出は禁止です。 食材業者とは、配達時間を事前に定め厨房外の指定置場に納入。 ミーティングは距離を開けて実施です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護施設(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

職員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる