教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仕事していると、なぜか悲しくて涙が出てきます。(長文です)

仕事していると、なぜか悲しくて涙が出てきます。(長文です)今年1月に関東の片田舎から東京に越してきました。 彼氏が東京在住だったので、まずは二人暮らしをしてタイミングをみて籍を入れる予定です。 結婚しても仕事はしたいので派遣での仕事を探していたのですが(前職も派遣でした)、面談を受けても他社競合でなかなか決まらず(泣)。。。 でも先日お給料もよく大企業の子会社ですが、そこで派遣スタッフとして受かり働き始めました。 電車通勤は初めてだったので(今までは車で通勤していました)、きちんと通勤手段や時間等を調べて1時間くらいだったので、このくらいなら可能かなと思い決めた次第ですが… しかし、電車もない田舎から越してきた私は徒歩+バス+満員電車に揺られて1時間20分という距離が現時点では受け入れられず、でも慣れるしかない!と頑張らなくちゃ!と自分に渇を入れて通っています。 帰りも彼氏より遅いのですが、その分食器を片付けてくれたり、洗濯物やペットの世話など色々してくれています。 ペットも実家で飼っていた犬なのですが実家の都合で私が引き取り連れてきました。 人間の勝手な都合で連れて来てしまったけれど、きちんとお留守番して、私が帰ると嬉しそうに出迎えてくれます。 故郷の友達も励ましのメールをくれます。家族も応援のメールをくれます。 そんな暖かい言葉を思い出すと、負けていられない、慣れて頑張って、今のお仕事続けなくちゃ、家のことも頑張らなくちゃと思うのに、 今のお仕事を辞めて、お給料安くても家の近場のお仕事にして、家のことをやっていたいと逃げてしまいたくなる自分がいます。 今のお仕事が始まってまだ3日目ですが、私を取り巻く環境を想ったり、この先どうしようと考えると職場でも涙がにじんでしまうのです。 お仕事自体は希望のお仕事で苦はありません。雰囲気もまぁまぁ自分に合っています。 ただ、私の前任の派遣数名が1ヶ月以下で辞めているらしく、それを知って少し不安な点はあります。 同じような感情になった方、いらっしゃいますか?また、どうやって乗り越えた、もしくは進む道の方向転換したのでしょうか。 私はどうすればいいのか…彼氏は無理にでも続けなくていいと言ってくれていますが、ここで東京に慣れない内に辞めたら次の職場も一緒になってしまうのではと怖いのです。 長文すみません。 みなさんのご意見お聞かせください。

続きを読む

695閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    質問文を読む限りでは、 質問者さんはとても優しい方なのですね。 そういう方は、この欲望蠢く(笑)大都会東京になじめないということで、 ついら思いをされているのですね。 ちょっとホームシックにかかってしまっているのでしょうか。 辞めるか辞めないかという問題において、 通勤場所が近所なら勤めることができるということでしょうか。 けど、以前働いていたところで、 新幹線通勤で田舎から毎日通勤して来ている人がおりました。 それも、新幹線って座れるイメージがあるのですが、 立って通勤しているとのことだったので、 ちょっと驚いたのですが・・・。 満員電車なのがきつい場合は、 朝早めに出ると全然違います。 職場にはいつも1番のりで、 皆が来るまで、会社で勉強してました。 結局、いつも自分が物事に対して思うこと。 慣れるまで頑張れるかどうか。 その1つだと思います。 たしかに通勤が遠いを理由に辞める方はおります。 どうしても、慣れない方がいらっしゃいます。 職場自体に対して、不満はなさそうですよね。 もし、そうであるならば、もう少し様子を見ることはできないでしょうか。 働きながら、近所に働けそうなところがないか、 新聞をお取りなら、新聞に入ってくる求人広告を見たりして、 情報を得るような活動を並行して行うのはいかがでしょうか。 辞めてもいいのですが、 時間が空いてしまうと、 余計な事を考えてしまったり、 なかなか見つからないと、不安に 押しつぶされたりで、悪循環に陥りやすいんですよね。 たぶん、お分かりにはなっていると思うのですが・・・。 幸い、相談相手や支えてくれる方がいっぱいいらっしゃるので、 その点は大丈夫だとは思いますが、 念のため。

  • 人間、こうなったら駄目、とか、頑張らないと!と思うと結構頑張れるもんです。 それも期間限定、 時間的な話ではなくわかいうちは頑張らなければ と思うと意外といけるもんです。 が、 所詮、虚勢にすぎません。 人に優しい言葉をかけられたり好きな人に言葉をかけられると。 だけどいつか自分の本心に気づいて挫折したりもします。 個人的に思うのは あなたの場合はついていけないと思います。 田舎に帰って新たな生活をみつけるのもいいと思います。 自分を殺しながら、我慢しながら生きていくのもいいですが自分の母を見てると・・

    続きを読む
  • 貴方は彼氏を追っかけてですが、不況で仕事が無く都会に集まってきている若者が多いです。 そして、既存の派遣スタッフは仕事終了後次の紹介も無く無職状態の人も沢山居るのです。 貴方が、その派遣先に決まったのも辞める人が多かった為に偶然貴方に回ってきただけです。 仕事が決まって運が良かったのです。それを理解した方が良い。 既存のスタッフは急激に増えた派遣スタッフと契約解除で仕事を失った人が増えた為に仕事につけない人が多いのです。今は軽いうつ状態のようですね。 結婚し子供を生んで家庭に入るのなら、通勤に時間の掛かる事務として働くより時給が安くても近所で働く方が良かったのではないでしょうか。一緒に暮らし、子供が出来れば満員電車で通勤するのはかなり負担になります。派遣をしている以上契約満了迄か引継完了迄は辛くても仕事をしなければならないのです。その点考えてましたか? 貴方は頑張らなければと肩の力を入れてますが、結婚し子供が欲しいと考えているのならアルバイトで働く方が良かったように思えます。他の方なら逃げ癖がつくと止めたい所ですが、子供が出来た場合の不安も潜在意識の中にもあるように思えます。派遣されたと同時に妊娠された方も居ますので(出産予定日から逆算するとです。)辞めるのは止めませんし子供が出来た場合を考えて無理のない仕事を選ぶ事を進めます。

    続きを読む
  • 一番大切なのは「何のために頑張っているのか」ってことですよ。 彼と一緒に暮らしたいという一心なら、 今の生活を頑張りきれる自信があるのか。 何も今の仕事を続けなければ、 一緒に暮らす方法がないわけではないと思うんです。 仕事上のストレスが生活に影響する方がよっぽど心配だし、 彼も無理に続ける必要はないといってくれてるじゃないですか。 仕事というのは生活するためには必要不可欠ですけど、 それが元で生活が破綻してしまっては元も子もないです。 彼とよく相談して、 2人が一番幸せに生活できる方法を2人で考えましょう。 あなた1人で頑張っちゃダメですよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

犬(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#派遣が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる