教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

職場(メインは営業職)に関してです とある役職に関して 元々その役職には約5年前から二人の社員がなっておりました

職場(メインは営業職)に関してです とある役職に関して 元々その役職には約5年前から二人の社員がなっておりましたある時、会社側から全体スタッフに対してその役職を一人にしますと通達がございました。 A:40代 営業成績1位。お客様リピート率も1位。職務歴20年。部下や後輩とのやり取りは問題ないが、仕事中でもつい馴れ合いのようになってしまう。古株故に経営陣に対しても馴れ馴れしくなってしまうことがある。好き嫌いがはっきりしており、嫌いな社員がいるとそこまでコミュニケーションを取らない。Bの事が嫌い。お気に入りメンバー(小綺麗な女性スタッフばかり)を集めての業務後の食事会を個人で開催。(自身の武勇伝を自慢しているらしい)※それ以外の社員には招待もしない。その時の機嫌が表にもあからさまに出ている。社員をあだ名で呼ぶ場合がある。お気に入りメンバーからの信頼は絶大。どうでもいい社員に関しては無関心。 B:29歳 営業成績2位。リピート率も2位。職務経歴10年弱。部下や後輩どのやり取りは問題ない。基本誰に対しても敬語。たまに部下にはタメ口の時がある。たまにコーヒーなどをおごる程度。好き嫌いは特にない(差別しない)。食事会もしない。Aに対しとても気を使っている。優柔不断な時があり、他年上社員に対し強く物事を言えない。メンタルが弱い(細かい事を気にしすぎている)。感情的ではなく冷静な方。全てを把握していないと気が済まないらしい。会社内にいない時(移動中の車内など)は気が抜けている。基本社員の事は『○○さん』とさん付け。 最終的に二人の内、Bが現状そのままでAが降格という事になりました。 Aが成績がいいのに関わらず、なぜBが評価されたのか。 理由はなぜだと思いますか 特にBは年齢も他の社員に比べると若いですし、(平均年齢40くらい)そういう人達に強く言えないみたいですし、 (一人になってからは努力してるみたいですが) なぜAだけが降格になったのでしょうか

続きを読む

14閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • あくまで私的意見だけど・・・ 私もAさんを降格します。 会社を私物化してる人は会社には大迷惑だよ。。。 しかも・・ そんな女性が大切にしてる社員のほとんどが 男女含めて会社としては役立たずばかり。。 会社で社員をあだ名で呼ぶとか 「赤の他人ばかりの場所」ではありえません。。 気の合う人(お友達)を探して 「自分の気持ちイイ場所を会社にしようとしてる」だけ。。。 しかも・・ 会社として大切な業務なのに 「あの人が嫌いだから!!」ってだけで会議を拒否する女性。。 ホント迷惑。。 あなたの言う40歳の女性・・ 会社に「自分の居場所を無理やり作る為に存在してるだけ」で 後継の育成とか会社の利益とか考えて無い。。 自分が会社と言う場所(お金を貰う場所)を 出来るだけ「自分にとって居心地の良い場所にしたいだけ」な人。。 ろくに会社の事を知らない若い人を洗脳して 「とにかく楽をして会社に居続ける事」しか考えて無いから。。 会社としては大迷惑な存在なんだよ。。 私としては 女性が社会で活躍する事は喜ばしい事なんだけど。。 女性はどうしても 自分の近くに居る相手を「好き嫌い!」で判断して 仕事と言う「お金儲け」に対して不利益になる事が多い。。 ソレが女性が管理職にならない根本的な理由。。 会社って結局は男性が作ったシステムであって ソコに女性を持ち込んだのも「男性」。。 まあ・・ エロジジイばっかりだから若い人を選ぶのも理由かも? 最後に・・ 会社として「年配な女性が勝手に作る社内派閥」は迷惑でしか無くて ソコから会社に対して利益が出る事もまったく無い。。 その結論から Aさんは降格されたんだと思うよ。。 社内派閥を作る人って・・ 「私この場所(会社)で居る意味がないんだけど。。」って自覚した人 そんな人しか居ないから。。 まあ。。 そんな人が会社を離れて 「私が新しい会社を作る!」とか言って出ていった女性も居たけど。。 自滅・・しかしてない。。 会社って・・ お金を貰う場所であって 他人を否定したり自分が気持ちいい場所を作る所でもない。。 会社の面接でリクルートな人が 「安直に言うセリフ」であるでしょ? 「御社の意向に自分も賛同します!」とか。。 会社の意向を知ってて入社したんなら 「派閥」を作る事がどれだけ迷惑な事・・とか分かんないのかな。。? 社の意向に同意しながら 会社が出す給料を貰いながら 「会社に対して迷惑な行為をする」ってなんなの? 自分の給料は会社から出ている事と そんな会社を選んで入社した事へ・・ 最終的に不満がある・・なら さっさと出ていくべき・・じゃないの?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる