教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

お忙しい中クリックいただきありがとうございます。 社会人の先輩方、

お忙しい中クリックいただきありがとうございます。 社会人の先輩方、真剣に悩んでおりますので、どうかご相談に乗っていただけますと幸いです。 私は、現在社会人4年目(女性)です。 就活時代、何の能力もない上に地頭も悪いのに、誰もが知っている大手の、何倍もの倍率(採用人数35名ほど)のメーカーに内定をいただき、軽い気持ちで入社してしまいました。 世間ではホワイト 高級 安泰と言われているようなところです。 また、会社全体が女性の登用を推進しているため採用当時の男女比5:5でしたが、会社全体でみると男女比は未だ9:1です。 コミュニケーション力だけには自信があったので、面接は得意でした。また、本当は地頭が悪いのにかなり無理をしてそれなりに良い大学に入ってしまったので、なんとか入社は出来たのだと思います。 最初の2年間は飛び込み営業とルート営業を経験させてもらっていました。 人と話すことや好きなことをとことん努力して極めたい性格のため、営業が本当に楽しくて楽しくて仕方がなかったです。休日も早く月曜日にならないかな、営業したいなあ〜と思っていました。どれだけ残業をしてもお客さまのためや自分の成績のためと思うと全く苦になりませんでした。 そして、新規配属者(100名)中、新規開拓では3位、ルート営業では1位の実績をとることができました。 この時は、この先もずっとこの会社で大好きな営業ができると甘く考えていました。 しかし、3年目になったときに、 ・営業で成績を出したこと ・会社のダイバーシティ推進の方針で女性のロールモデルを作ること などから、本社のマーケティングや営業企画、商品開発をしている部署に、異動してほしいと言われ、異動しました。 しかし、超大企業の本社には私なんかとは比べものにならないぐらい優秀な人しかいませんでした。その人たちは、基本的には営業は経験せず、初めから本社に配属の要員としてとられた人です。 東大、一橋出身は当たり前で、当たり前ですが、全くついていくことができませんでした。それでも、なんとか今まで通り努力をしようと思って1年半頑張ってきました。 でも、無理でした。市場分析とかできないし、東大の人たちが言っていることがどれだけ頑張ってもわからないしついていけないし居場所がありません。会議でも何も発言することができないどころか内容さえわからないです。たくさん本も読んだりしましたが、東大の人たちは凡人が努力して追いつけるような頭じゃないと悟りました。 営業時代に自分のコミュニケーション力という唯一得意なことを活かせていたこと、楽しく仕事ができていたこと、成績をあげていたことが忘れられません。 もちろん、会社に営業に戻してほしいという話は何度かしたのですが、 ・女性登用を推進したいと上の方針があり、そのロールモデルとして、一度本社の企画に異動した人を支店に戻すことができない ・今後も計画や企画としてのキャリアを積んでほしい とのことです。 でも、どうしても自分が何年先もずっと机上で、この東大の人たちと一緒に計画をしている未来が想像できないです。 しかし、別の会社の営業職に転職することに対し、もちろん親や友達まで大反対です。 僕だったら、〇〇なんか(←私の会社)にもし入れたらなにがあっても絶対にやめない、しがみつく と言われました。 それに営業部時代は日を回るころまで残業をしたりしていましたが、計画に異動してからは残業は月に20時間程度に収まっています。お給料もめちゃくちゃ高いです。 生活するためには、今の会社にいるほうが絶対にいいのはわかっています。 でも、企画はアウトプットを出すことが仕事で、何も出せていない私には居場所がなく毎日苦痛で仕方がないです。。。 でも、周りの言う通り、せっかく入れた大手の会社を辞めるなんてバカ、ネームバリューで営業の成績が出せていただけで、他の会社の営業職はこんなに甘くない というのはわかっています。 そこで、社会人の先輩方に意見をお伺いさせていただきたいです。 この会社に残って、企画を続けたほうがいいですか? 転職で営業に挑戦したほうがいいですか? 女性は転職するなら結婚前かつ26歳が現実と聞き、今が最後のチャンスで、本当に悩んでいます。 婚約者は同じ会社の先輩で、来年には籍を入れる予定で、どっちでもいいよと言ってくれています。 ここまで読んでいただいた親切な方、本当にありがとうございます。 どうかご回答よろしくお願いいたします。

続きを読む

86閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(5件)

  • ベストアンサー

    あなたのお話を伺って、やっぱり人ってのは適材適所にあって、持ち味を生かせるのだなとつくづく思いました。 このお話は、そのまま転職で使えます。営業職であるならね。 あなたは対象がなんであっても売り込めるでしょう。これが「才」ってもんです。 あなたの「才」を認めて、才を生かしてくれる企業に行きましょうよ。 会社のご都合で、才のないことをやらせられてもあなたの人生は輝きませんぞ。 その前に、元の職場へ異動させないと退職するぞ、と会社には言うべきですね。本当はそれが一番いいのだから。しかしまあ、御自分の武器というものがある人はいいですなあ。

    1人が参考になると回答しました

  • 企画を続けた方がいいですね 東大はともかく一橋のことは気にすること無いです 現役トップを見れば明らか 三菱頭取 慶応経済 みずほ頭取 早稲田商 全銀協会長 慶応経済 野村HD社長 慶応経済 大和証券社長 早稲田政経 NTTドコモ社長 慶応理工

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 何の為に働くのかもう一度考えてみて下さい。

    1人が参考になると回答しました

  • 難しい問題ですが今の部署が自分に合ってるか合って無いかは自分で分かるはずです。 そもそも答えは自分の中で決まってるはずで不安を取り除く為に誰かに背中を押して欲しいのではありませんか? 自分の好きな事をしてるのが人間にとって一番幸せだと思います。仕事は人生の半分以上の時間を費やす場所なんで嫌な事をして無駄に時間を過ごすより自分の好きな事を精一杯頑張れば良いと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ルート営業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

モデル(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる