教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

妊娠4ヶ月です。 つわりが酷くアルバイトで働いている 会社を休みがちになってしまっているのですが 産休まで出勤率9…

妊娠4ヶ月です。 つわりが酷くアルバイトで働いている 会社を休みがちになってしまっているのですが 産休まで出勤率90%超えないと継続雇用及び有給、育休申請が難しいと 案内を受けました。 正直今の体調で90%超えは 難しいと思ってます。 休むのもストレスになるし 会社に迷惑をかけるのも嫌だし 毎日吐きながら会社に行っている自分にも ストレスしか感じない毎日のため 退職を検討しています。 が、お恥ずかしながら貯金はなく 旦那の給料だけでは生活が厳しいです。 そのためギリギリまで働く予定だったのですが 体調的に現実的ではない状況です。 のため、転職を考えていますが 身重の状態では雇ってくれるところは ないと思っていますし 仮にあったとしても体調が心配です。 在宅ワークなどでしたら今の情勢に 脅え通勤する事もなく ある程度働けるのではないかと考えています 在宅ワークについて調べたのですが メールレディやアンケートなど 怪しさ満点の副業が多くて困っております 安心出来る在宅ワークがございましたら お教え頂けますでしょうか

続きを読む

165閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    旦那さんの給料だけではキツイという話はよくあります。が、どっちかです。 安い中やりくりしてる人も沢山います。お子さんが生まれたらどちらにしても働けませんよ。保育園は一歳未満はかなりの高額ですし、体調不良でしょっちゅう休まなくてはなくて結局退職することになります。お子さんがまだ生まれてない今のうちに家計を見直し、旦那さんと良く話し合ってください。 旦那さんの給料が安いのならその範囲でやりくりするのも主婦の技です。 最近、すぐ嫁を働かせようとする男が増えてますね。主さんの旦那さんがそういう人でないことを祈ってます。

    2人が参考になると回答しました

  • お子さんが赤ちゃんだったり幼児の場合は預けないと在宅ワークであっても仕事なりませんし、睡眠削っての業務はお体も壊します。 お子さん預けるとなると出費増で逆効果。それよりも家計をしっかり見直して出費を抑えた方が余程意味があります。 お子さん産まれるとオムツは被服とか一定期間はずっと出費がかかり、今よりも万単位でどうやってそのお金を産むかが課題になると思いますよ。(オムツは毎月5千円はまずかかります。布オムツだったら最初に買い揃えるぐらいしかかからない。最低30枚、予備もしっかり準備するなら50枚布オムツを揃えておけば立ち歩く年齢まで使用出来ます)

    続きを読む
  • 在宅ワークら 手に職がない、資格がないとなれば お金になるものは正直ありません。 そして、辞めたとして 在宅ワークじゃない通常の仕事となっても 妊婦を雇ってくれるところはほぼないです。 気を遣う、急に休まれて迷惑、 すぐ辞めるかもしれない、などありますからね。 しいと言うなら短期バイトですね。 どんなにお金がなかろうが 妊娠してる今なにより大事なのは赤ちゃんの命。 つわりが落ち着くまでは休ませてもらって 今の仕事に戻るのが1番だとは思いますよ。 ただ立ち仕事とか重いものを持つとかの仕事なら 辞めて、短期バイトをやるのも手ではあります。 (みつかるかはなんとも言えない) 暮らしていけないなら 旦那さんが掛け持ちするなりしないと。 生活が厳しく夜中や朝方など空いてる時間に 頑張って働いてる人もたくさんいます。

    続きを読む
  • パソコンにカメラあるならノンアダルトのチャトレ

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる