教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校から公認会計士に向けて

高校から公認会計士に向けて新高1生の男です。 私は独学で公認会計士を目指しているので、どのように勉強していけば良いか御教授よろしくお願いします。 私は早稲田大学の附属高校に進学するので、他の高校で大学受験するよりは、時間的余裕はかなりあります。 まず日商簿記1級を目指していこうと思うのですが、妥当でしょうか。

続きを読む

656閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    苦しい勉強を覚悟できているのでしたら、日商1級なんてレベルではなく、公認会計士試験を目指したほうがいいでしょう。 何も目標を下げる必要はありません。今の試験制度では受験資格はないのですから。 もちろん日商1級は通過点として取得しましょう。今や日商検定は受験料がバカ高いので1発で受かりましょう。 ちなみに2級や3級は受ける必要はありません。会計士を受かったら書くのも恥ずかしい資格です。 ただ一つ苦言を 「独学」とういのはやめたほうがいいです。 必ず専門学校に通いましょう。簿記をなめて掛かると痛い目にあいますよ。 野球やゴルフのフォームを我流で覚えてしまって、矯正不能になるのと一緒で、簿記を我流でやってしまうと、取り返しのつかないことになるかもしれません。 独学で会計士を受かった人間を知っていますが、周りの人間が唖然とするような極度の変わり者でした(それでも専門学校のテキストを入手しての独学)。 ただ、いい加減でインチキに近い専門学校もたくさんありますので気をつけましょう。 かならず学校に出向いて受講相談をして、なっとくいくまで質問攻めにしましょう。 質問を嫌がるような専門学校は論外です。 学生中に社会経験をしておいたほうがいいというアドバイスもあるでしょうが、そんなものは後でいくらでもできます。 学生中に得られる経験などは社会に出れば屁みたいなものです。特に高度な専門業界で働くのなら尚更です。 一般人としての常識があれば必要十分です。 社会経験のつもりで始めたアルバイトで小金を稼ぐことを覚えて小さい人間になっている人もいます。 頭が柔らかく、時間がとれて、親元で甘えられる学生中に勉強をがんばってしまうのがもっとも得策です。 なお、付属校だからこそ友達関係は大切にしましょう。大学でノートを貸してくれるのは高校時代の友達になりますので。 (高校在学中に受かってしまえば不要ですがね) がんばってください。

  • まずは、高校の勉強と簿記の勉強に専念しましょう。 高校から会計士の勉強して、友達がいないようなネクラ君だけにはならないように。 時間に余裕のある大学生でさえ、友達付き合いはかなり少ない・・・・・ とゆうか高校時代に専門に通うほどのカリキュラムがないかと・・・・・ 部活も入らないつもりでしょうか。そんな青春生活送る気がしれません。 つまり大学時代に受かればよいのです。今は簿記やで!!!

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 高校に入ったばかりならば、会計士に直結する勉強よりも、 もっと社会や経済、会社の仕組みが分かるための勉強を したほうがいいと思います。 どのような資格も社会の中で活用されて価値を持ちます。 仮にご質問者が公認会計士の勉強を今からやって、 かなり若い時期に資格をとられたとしても、「会計以外には 何も知らない」ということでは、せっかくの難関資格でも、 それをいかして活躍する機会は狭まります。 弁護士にしても会計士にしても、究極には、世の中のことが 分かり、世の中に浸透してこそ、活躍できる職業だと思います。 簿記1級などは、大学に入ったあとで、半年~1年ぐらい 集中して勉強して、取得することを目指すぐらいでいいと 思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公認会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる