教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医師事務の仕事について。 長い間家族の付添で病院に通う事が多いのですが。

医師事務の仕事について。 長い間家族の付添で病院に通う事が多いのですが。医師事務の方って看護師さんや看護助手さん達に比べて人数は少ないと思うのですが、職場の仲間、仕事や立ち位置から見て孤独とかそういうのは感じませんか? また事務職でありながら、よその家庭の健康問題など深刻な病状なども当然 日々知る事になるわけですが、そういうのには慣れっこなのでしょうか? メンタルの面でも大変なのではと見て感じてますが。 勝手な思い込みですので失礼があったらスミマセン。

続きを読む

139閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    医師事務作業補助の事をおたずねでよろしいでしょうか。 私の勤務先には50人在籍していて、医師事務作業補助体制加算1(15対1)の病院です。 別に孤独感はないです。同じ外来ブロックに8人居ますし。 直ぐ隣の診察室のスタッフに聞けますし、分からなければ医師に聞くし。 自分の科の医師から学会のお土産貰えたり(そこのブロック全体に貰うお土産とは別に)。 看護師も私たちに依頼してくるし(診察、検査のリスケジュール、診断書をはじめとするあらゆる文書の代筆は日常茶飯事、検査オーダー、処方箋発行、調剤薬局からの疑義照会、入院予約、病棟からの様々な依頼、MR対応、学会資料作成、院内の会議資料作成などなど仕事内容も多岐にわたり、医師に確認しながらすすめます。) 確かに余命告知だけは何年経ってもなれません。 突然泣かれるご家族も沢山います。診察室には医師と医師事務しかいないので気持ちを落ち着かせるための対応は医師事務の腕の見せ所かなと思っております。これ、医師ではだめなんだと思うことが何回もありました。 癌告知はなんとも思いません。病理結果でだいたい想像できますし。 医師事務作業補助が見るカルテは医師カルテ+医療事務カルテです。 医療事務ではないので、お会計しか見られなかったら仕事になりません。

    1人が参考になると回答しました

  • 孤独って言うより癖のある医師の相手を一日中する方がよほど大変ですよ。

    1人が参考になると回答しました

  • 孤独を感じる事はありません。 大きな病院なら何十人といると思います。私の所は15人いて同じチームは5人です。コメディカルと医師をつなぐ役目もしている(頼みにくい医師には医師事務を通してお願いされる事が多々)ので、疎外感を感じることもありません。深刻な状況については、例えばホスピス担当の方やがんセンターなどに勤務している場合などは、深刻な話を日々聞くこともあると思います。 以前精神科病棟担当の医師事務の方と話をする機会があったのですが、その人はなるべく家では仕事の事は忘れてリフレッシュするようにしているとのことでした。 私が担当する診療科でもたまに転移が見つかったりする事がありますが、外来担当時間が終わると忘れるようにしています。 メンタル面でいえば看護師さんの方が直接患者さんとお話する機会や看取りもあるので大変だと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • どんな規模の病院の事務職の話でしょう? クリニック医院なら事務職は一人二人で少ないでしょうけど、ある程度大きな病院だと医療事務だけでも20人以上います。 また事務職か見るカルテと医療職の見るカルテとは違うので、患者の細かいことまで知りえません。 (逆に看護師は支払いしてるとか保険何とかわからない) 気にし過ぎです。 忙しいので、細かく見ません。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

看護助手(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

医師事務作業補助(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる