教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

公務員試験高卒に関してです。

公務員試験高卒に関してです。国家一般職(高卒)と地元の市役所どちらに行くかでとても悩んでいます。 国家一般職に関しては席次も指3本のうちに入り、某本省から内定を頂きました。 地元の市役所に関しては県庁所在地で、友人も多く非常に過ごしやすいです。こちらも最終合格しました。 地元から東京まで新幹線を使っても何時間もかかり、頻繁に帰れる距離ではありません。また、一人暮らしなども不安です。親や友人などからは残って欲しいという意見を言われました。 しかし、市役所は異動などが多くあり、自分の興味分野に携われる機会があまりないと感じています。それに比べて某本省は私がやりたい業務内容なのでとても魅力的に感じます。 みなさんなら、友人関係があり住みやすいが業務内容に不安がある地元の市役所に行くか、魅力的な業務内容ではあるが上京するにあたって様々な不安が生じる某本省にするか、どちらにしますか? 最終的に決めるのは自分ですが、第三者の意見も頂戴したく質問させて頂きました。 よろしくお願い致します。

続きを読む

110閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 息子も昨年、全く同じ様な状態でした。 元々、県庁が第1志望で国家は滑り止めでしたが官庁訪問で〇〇省の本省の業務説明を受け、自分のやりたい、興味のある仕事内容だったと県庁の内定を蹴り、国家一般職で今は霞ヶ関の本省勤務です。 入省して半年経ちましたが一緒に働かせて頂いている周りの方にも恵まれ毎日充実しているそうです。 コロナの影響もあり地元にもなかなか帰って来れずに友達とも会えませんが、本当にやりたかった第1志望の職場で働けてもちろん大変だし、難しい事ばかりだけどそれ以上に楽しいと言っています。 せっかく頑張って合格出来たのですから本当に興味のある仕事についたほうが後悔しないかと思います。 本省は特に人気もあり何人も採用する訳じゃないですよね。 せっかく、目の前にあるチャンスを迷わず掴んで欲しいと思います。 私も母として確かにコロナは心配ですが 毎日、充実している息子の話しを聞いていると東京に行かせて良かったなぁ。と思えますよ( ◜ᴗ◝)

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 自分も昨年受験し同じ境遇でした。 (席次はそれほど良くありませんでしたが・・・) ギリギリまで迷い周りからは反対意見も多かったのですが, 国の機関で希望の仕事ができる国家公務員を選びました。 大卒(院卒)が多い中,高卒でも同じように業務をこなしていくのが予想はしていましたがそれ以上に大変で友達や家族に弱音をはいていました。 しかし,希望どおりの部署に配属され同僚や先輩に恵まれた事もあり助けてもらいながら,やりがいのある仕事ができているので今のところ後悔はしていません。 ※今年はコロナの影響で,例年どおり新人研修などが行われずスタートから在宅勤務→解除されたらいきなり業務開始となったので大変だったのかもしれません。 同僚の中には県庁や市役所(地方公務員)にすれば楽で良かったと言っている人もいますので私の個人的な意見です 参考になれば幸いです。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

国家一般職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる