教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職業訓練でWebデザイナー講座を受けています。

職業訓練でWebデザイナー講座を受けています。コロナ禍のため3月まで全て受講していたら就職は出来ないと思います。そのため先生に重要な授業を優先して始めて欲しいと申し出ようと思っています。 webデザイナーになるためには写真の予定表の中で、どの授業を優先して早めてもらえば良いでしょうか?

補足

写真の1,2,3の講座は終了し、今はIllustratorとスタイルシート実習の授業が進行中です。

続きを読む

370閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    webのデザインの工程としては ワイヤーフレームとか モックアップとか プロトタイプとかですからね jsとかphpとかプログラミング力をアピールしてもしょうがないです。 いろんなデザインツールを使ってワイヤーフレームとかモックアップとか プロトタイプを作って 見せる事で 積極的に学ぼうとする意欲のある人だと取ってもらえる事もあると思います。 また、いろんなツールを既に使っているノウハウ持ちというところを 社内の業務効率改善の役に立つノウハウをこの人は持っているかもしれないと取ってもらえる可能性もあると思います。 職業訓練程度では業界入りするのは困難です。 基本的に職業訓練校出身者は業界を舐めており、どうせこの程度だろうと思われている事が多いです。 そして実際、ほとんどの職業訓練校出身者は学校で教わった事に毛が生えた程度しかやっていないわけです。 ですが低く見積もられているからこそ逆に差別化を図りやすいという事はあると思います。 そして基本職業訓練出身者はショボいのでそこで少し違う角度からの売り込みをして来る人がいるとめちゃくちゃ目立ちます。 要は売り込み方次第ではないでしょうか? 自分はデザインツールを扱う技術だけではなく 業務の流れもある程度は理解しており その流れの中であらゆるパターンのツールや技術を学んでおります!となれば なるほど!と説得させられてしまうものかと思います。 この人は貢献度が高そうだとなるわけです。 なので、あえてカリキュラムのプログラミング部分に割く時間は捨てて figmaやsketch、AIを搭載したuizerdのようなツールにも手を出してポートフォリオをいくつか使ってみるのも一つの手だと思いますね。 他の方も仰っていますが デザイン力だけで勝負するには職業訓練校は余りに心許ないです。 違う角度から売り込む工夫が必要でしょう。 そういう戦略性が見えれば この人は顧客の要望にも戦略的アイデアを提案出来るような人に化ける可能性もあるとも受け取ってもらえるかもしれません。 つまり、総合力で攻めるのが職業訓練出身でも道を開ける鍵ではないでしょうかね?

  • >重要な授業を優先して始めて欲しいと申し出ようと思っています 無理ですね。そういう融通は聞き入れられません。なぜなら、訓練コースを申請する時点で、既にカリキュラムの内容も決定されており、その通りに授業を進めないとならないですから。 そりゃまあ、多少の遅れによって、1~2時間のズレが生じたり、、、は、許容範囲として大丈夫ですが、ガラッと入れ換えることは出来ません。 就職支援は、毎月の指導が決まってます。 まあ、WEB 講座としては、妥当な流れですよ。後半は、ほぼ実習って感じですし。 HTML を習って、Photoshopとillustratorを習ったのであれば、その時点で就活を始めるのは可能かと。 どうせ、入社早々からプログラムを組ませられることは無いですし。バナー作成とかからの可能性が高いんでね。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 他の回答者の方の仰る通り、4と9は無くても良いと思います。 ただ、この授業内容でWEBデザイナーになれる方なら、独学でもなれると思いますよ。 WEBデザイナーに大事なのは、デザイン力ですが、技術面のみのフォローしか無いですよね。 これでは簡単なHPの作り方を理解して終わると思います。 仕事に繋げたいのなら、デザイン力を鍛えるのが大事です。 多少技術面が不足していても、デザイン力が高ければ就職出来る場合もあります。 https://arutega.jp/japanese-portfolio/ こういった方々と戦っていけないとWEBデザイナーの仕事は難しいかと思います。

    続きを読む
  • 1,6,7,8,10,11 ができなければ、いくらデザイン力があっても成果物が作れませんね。 Illustrator あたりは、デザイン力の可視化とコンテの提出はできますから、どちらに重きを置くかでしょうか。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

webデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる