教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職の雇用形態について。

転職の雇用形態について。既に面接を13日(金)に受けており、結果まで一週間待つように言われてまだきていない会社の事です 親会社が住友不動産をバックにもつ会社で、今回はそのグループ会社の選考でした 不動産用地仕入れ営業ですが、未経験歓迎で、経験者は敢えて望んではいないスタンスでしたが、 ●年俸制350 ●契約社員採用 ●土日祝日休み ●社会保険などは完備 ●退職金なし ●正社員とようなし。ない代わりに五年といわずに定年まで更新可能。実際10年クラスがいるといわれた ●社長とジョウチョウのにたいいち面接 。一時間くらい。 質問としては、零細企業ではないし、母体もかなりしっかりした会社なのに、一生涯契約社員、という採用自体が今まで経験したことない雇用形態のため、質問しました 最大五年まで契約社員、ならまだわかるのですが、こんな形態の採用は何か裏があるのか不安です 明日中に採否問わず結果がくるはずですが、今日の時点できていないため、不採用かとは思いますが、理解しにくい形態ど、びっくりしています 意見をお待ちしております

続きを読む

111閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    契約社員は、法律で、5年を経過したら、本人の申し出により「無期雇用タイプの契約社員」になることができるってのがあります。 つまり、半年または一年ごとに契約更新していたのが、5年を超えたら、更新なしでずっと働けますよ、ただし、契約内容は契約社員のままなので、正社員以下の身分ですよ、という、契約社員側からしたらメリットは雇度止めがなくなりますよ、てくらいなだけです。 会社からしたら、低コストのまま働いてくれる都合のいい制度ではありますが、正社員同様、かんたんに切れなくなるので、四年目とかで雇い止めをしたりします。 雇い止めなし、5年はたらいたら無期契約社員を保証しますよってだけです。 その会社は、大手をバックにといいながら、結局安く使いたいだけです。 不動産屋ですよね? 親会社は駅前にタワマンとか建ててますよね? しかも用地仕入れですよね? お金になりそうな土地を持っている地主や投資用マンションのオーナーに営業をかけて、売ってもらうかなりハードな仕事ですよ。 普通は歩合制ですよ? しかも不動産なので、金額が大きいから、成績がいいならあなたの5倍は稼げますよ? 不動産業界は、モチベーションも、仕事の評価も、お金が全てです。 だから、業界的にかなり安すぎます。 経験者をあえて望まないのは、年俸350という条件が割に合わないとわかっているからです。 不動産業界の人のSNSでもいちど参考にされてください。

    1人が参考になると回答しました

  • あると思いますよ。無期雇用を最初から約束するという逆手に取った形ですかね。 多くの有期雇用は5年で無期雇用にしなければならない法改正に伴い4年とかで切るようになったわけです。 そこを逆手にとってます。正社員はコストがかかるからね。 用地仕入れがどんな仕事か知りませんが、その待遇と天秤にかけて飲む飲まないかですね。 仕入れようが仕入れまいがという薄情な責任感でもいいなら極上の物件かと。 逆に成果を挙げてもなんのリターンもないならモチベーション的にもなしですね。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

住友不動産(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

不動産(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#休日出勤がない」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる