教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

宅建の合格率と税理士(5科目)の合格率が15~17%とほぼ一緒くらいですが、要は宅建クラスの難易度のテストを5回受けて合…

宅建の合格率と税理士(5科目)の合格率が15~17%とほぼ一緒くらいですが、要は宅建クラスの難易度のテストを5回受けて合格したら税理士の資格が取得できるということですか??宅建は割と楽に取得できたので、そうだったら挑戦してみようかなあって思っています。 ただ、受験制限が宅建が一切ないのと比べて、税理士は結構あります。 受験する人のレベルが総体的に高いということもあるんでしょうか?? でも、宅建も不動産業者の受験者が5点免除されるため、それが全体の合格率 を上げているという側面もあると思います。 やっぱ難易度的には同じくらいなのかなあ。 両方受験された方の回答があればうれしいですが、そうでない方の回答でもOKです。教えて下さい。

続きを読む

14,982閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    宅建、簿記論、財表論に合格しています。 私個人では、宅建は簿記2級位の感覚でした。 簿記1級・簿記論は、2級の10倍以上勉強しました。 簿記は、合う合わないがありますので、まずは簿記2級を受験して資質を試すのが良いかと思います。 簿記2級で4ヶ月以上かかるようでしたら、厳しいと考えます。

    なるほど:3

    ありがとう:1

  • 宅建と税理士では、天と地の違いです。 宅建が保育園の入園試験だとしたら、税理士は大学入試です。 合格率で、他の資格試験との難易度比較はできません。 私は 宅建主任者として登録・交付を受けていますが、今は 2級FP技能士に挑戦中(学科は一部合格済み)です。 宅建のほうが 一般的に言われている難易度が FPより高いようですが、私にとっては 2級FP実技が難関です。 合格率と難易度は、別のものです。 宅建の類似内容・資格ランクから選ぶのであれば。 ○2級FP技能士→AFP→CFP/1級FP技能士 ●管理業務主任者→マンション管理士 ○測量士補→土地家屋調査士 ●行政書士→司法書士/不動産鑑定士/社会保険労務士 ○不動産コンサルティング技能士(宅建登録5年必要) 上記の資格が、宅建との共通点もあり ‘宅建からの’有望資格 とされています。 ※長くなってすみません。 資格取れると 気持ちいいものですよね♪ 難易度は様々ですが、次の目標に向かって お互いに頑張りましょう(^0^)/

    続きを読む

    なるほど:2

  • 申し訳ないですが、宅建と税理士試験では試験そのものの難易度が天と地ほど違います。 宅建は半年もやれば合格できますが、税理士試験ではそうはいきません。 7.8年かかっても普通です。 一度受けてみたらわかると思いますが、楽に取得できるような試験ではありません。

    続きを読む

    なるほど:2

  • 税理士試験は宅建とは比べようにないほど、レベルが高い試験です。 単純に合格率だけで比較できないと思います。 宅建はボリュームが少なく、苦手科目があっても得意科目で得点を伸ばせば合格できます。 実際、私は、権利関係では4点でしたが、合格することができました。 しかし、税理士試験は非常にボリュームが多く、会計科目のテキストは4冊あり、税法科目の法人税や所得税はテキストだけで8冊あります。これに加え個別問題集も8冊あり、総合問題集もあります。また、理論では条文の暗記も必要になります。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる