教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

はじめてアルバイトをすることになったのですが、これからとても不安なので相談にのっていただきたいです。

はじめてアルバイトをすることになったのですが、これからとても不安なので相談にのっていただきたいです。先日、はじめてアルバイトに応募して採用していただき働けることになりました。 バイト先はお弁当屋です。 次で2日目なのですが、行きたくないなと思ってしまっています。 アルバイト初日には主にレジを任され、先輩方はきちんと教えてくださりました。ですが、レジのボタンにあるメニュー名が実際のメニュー名をかなり省略したものであったり、お客さんの支払い方法が現金以外に様々な種類があったことから手間取ってしまいミスが多くとても迷惑をかけてしまいました。 また、レジで手が空いた時は厨房を手伝ってと言われたのですが何をすれば良いのか分からず、「これを覚えて」といわれた紙をずっと見ていて、厨房の端にずっと突っ立ってしまっていました。みなさん自分の作業で忙しそうで何をすればいいのか聞けずに申し訳ない気持ちでいっぱいでした。 もともと、私は要領がいいほうではないので、正式なメニュー名と省略されたメニュー名の両方を覚え、厨房内の調理作業のことまで覚えることはなかなか難しいです。迷惑をかけて他の方の仕事の邪魔になってしまっているだけなのに同じ時給でお金をもらっていることがすごくすごく申し訳なくて、やめたいと思ってしまっています。 働いている方も複数人いて同じ時間帯でもいつも働いているメンバーは違うようで、またアルバイト2日目に私が行って初日とは違うメンバーの方々にまた迷惑をかけてしまうのかと思うとアルバイトに行くのがすごく憂鬱になってしまいます。 アルバイト初日は学校のある平日だったので夜に家に帰ってきたあとの疲労がものすごくて夕食も食べずに寝てしまいました。本当にこれから体力が持つのか、学業に支障が出ないか、バイト先に迷惑をかけてしまわないか心配です。 また、12月は最初の3週間は学校の方の事情でシフトに入れませんし、年末年始も帰省するのでシフトに入れません。始めたばかりの新人がすぐに休んでしまうのも本当に申し訳ないです。 まだ制服もいただいておらず店舗にあったものを借りているだけなので、これ以上迷惑をかけないうちに辞めてしまいたいと思ってしまっているのですが採用時に最低勤務期間は6ヶ月と言われているので辞めることの方が迷惑なのでしょうか?

続きを読む

97閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    初めてのバイトで 弁当屋を選ぶのもタフな見方ですが レジ慣れしないうちにレジをやらされて レジ装置の仕組みも曖昧なままに支払い方法で悩む・・・ そういうところは使い方が荒い面もありますが 若手が来ていきなり厨房となっても 料理を作るタイミングが合わないので レジに回されたんでしょうね 厨房を手伝ってと言われるのも人数がいないこと 新人にメニュー見せて覚えてなど余程タフでないとやりません まさにレジも料理も両方やって・・と言わせたい行動です 本来は裏方であれもってきて・・とか 雑作業が普通です レジをやらせるにもベテランと2人くらいでやるのがね 責任者か裏方の人に相談をして 自分にあった裏方に徹するほうがいいです 自分で想像してみて あの店の裏方がいいのか? それとも裏方でも苦手か?考えてみて どちらも苦手意識で無理かなと思えば 辞めていいですよ・・・ 初めから何でもやらせちゃいけないんですから そういう人にはホテルとか飲食店の軽い調理補助や洗い場がいい そのほうが気楽でいいですよ 本来は店に入ったら・・自分から進んでするのは 洗い物です だって何も出来ないし・・そこから全体を見ながら 実ながらあの人はどういうことをしている こういう時はこうするんだ!と洗い物をしながら 見て覚えるんです 忙しい職場ほど教える時間は無いので 誰かがしている作業を見て覚えます そのほうが1度で覚えろ感覚よりも 2度3度見て覚えるので・・質問もしやすいのです 何をすればいいですか? ではなく・・見て覚えて・・手伝いましょうとか 私やります・・とか言うと好感持ってくれます 手あいてます・・とか わからないことはわからない 教えてください・・はっきりと言う 教えてくれたら必ず礼を言う そのほうが次に相手に質問しやすいし 相手も親切に声をかけてくれやすい 緊張状態になると 声もかけづらに・・それはお互いに・・ そして内々に益々マイナス的な雰囲気になります やりにくい職場ほど気持ちを考えをはっきり伝えて 早く親切な仲間を作ることです 料理作業の空間に入れず立っていた・・・ 入り方がわからないから、普通のことです 特にホテルの調理場などは中々慣れないと 調理師たちの雰囲気には入りにくいので・・ だから慣れない方は一歩引いて洗い場に入り 空間慣れ全体を見えるよう全体慣れをします 雇う側も新人が入ってきた どう動くかな出来るかなって・・・思っています 初めから現場で動けるなど思ってません こういう現場は指導しづらいのです わけわからずとも懸命に動いてついてゆく 人に好感を持つわけです 何を考えているかわからない・・のが一番困るので 悩みや素直に言ってみて・・ それで向こうが難しい顔をするようなら・・ 合わないでしょうね 逆にわかってくれるなら少しは・・やりようがあります

  • まず、あなたは悪くないですよ バイト先の都合が大きいように思います まず教育に人も時間も割けないので、その場の流れで仕事をしてもらうみたいな形になっている様に感じます アルバイトはじめての人を初日に、説明をしたからって練習もなくレジに入れるってやていることはなかなかです で、厨房で棒立ち・・・あなたからすると頑張ろうという気持ちと期待を胸にきたのに面白くなかったでしょうね はじめてのアルバイトで不安はいっぱいだと思います あなたが時給分働けていないとか、迷惑をかけたと思う必要はないですよ 初日も相当に気を遣ったのでしょうね そもそも受け入れ態勢がなっていないです この環境で頑張るかどうかはあなた次第ですが、周りはそんなに考えていないです 最初から辞めるだろうと思われています なので気楽でいたらいいと思います アルバイトですし、その時間だけ居ればいいくらいの気持ちで、前後は関係ないです 私は教育に入る人間なので、そういうどうせ辞めるだろうという周りの空気はきらいなので、自分が教える以上は本人が困らないよう段取りをして教えることを最優先に教えていきます はじめてのアルバイトに紙を持たせてもまずできませんし、時間の中での全体的な流れなども考えて、その場に任せた何も残らない教え方はしません

    続きを読む
  • そもそも、バイトなど役立たずです。それを前提に考えるならば、あなたが求められている仕事は誰にでもできる仕事です。難しいことは考えずに言われたことが大体できればいいと思います。無論できる人間はどんどん仕事を与えられますが、逆にできない人間はそれ相応の仕事しか与えられません。 バイトなど首にならない限りOKなのです。(仮に棒立ちで一日が終わっても) 気楽に考えつつ、自分のできる範囲で頑張りましょう。 長期で取るならばそもそも、ダメなことは織り込み済みです。 教育すれば出来るようになると採用したのでしょう。 できないと判断すれば、そもそも取りませんし。

    続きを読む
  • 自分もつい先日ほとんど同じ経験をしました。 2日目も3日目も、1日目の失敗のトラウマで胃痛かったです…笑 でも行ってみるうちに歳近かったり趣味同じだったりとかでバイトの人と仲良くなれたりとか、色々で段々とやりやすくなってくるんじゃないかなと思います。 自分もずっと一人前に仕事できないのに周りの人と給料同じで申し訳ないと思っていましたがそもそも最初から全部完璧にできる人なんていない訳で、入ったばかりで知らないんだから一個ずつできることからやっていけば良いと思いますよ。 経験則なので一般論ではないですが、仕事を一生懸命覚えようとしてる人間には迷惑だとは思わないし優しく教えてくれるはずです!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

レジ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる