教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アルバイトを辞めるべきですか?

アルバイトを辞めるべきですか?それとも自分の甘えですか? 店長(男)の教育方針が私はあいません。 アパレルなのですが、社割で服を買うときに◯◯さんはこういうのしか気ないの?無地だと地味だからもう少し柄物きたら?とか言われてめんどくさくなったので店長がいない社員さんのいる日に買うようにしました。 そうすると、 『タートルネック着てる人俺好きだから似合ってていいね』と言われてちょっと怖いと思ってしまったんです。 あと、私は覚えが本当に悪く何回もやらないと出来ません。 そのため先輩のアルバイトの人が私に何か教えてもらってる最中に毎回のように ◯◯さんは本当に容量が悪いから、一回教えたところで全然覚えないよと言われます。 それなら自分で努力しろよと周りは思うかもしれませんが、私は自分でも何故こんなに覚えが悪く忘れてしまうのか分からないのです。 こうしたのがあり、やる気がなくなってしまい、挙げ句の果てには出勤数減らして体調管理を整えてからにした方がいいんじゃない?とも言われて、もう辞めようと思いました。 店長がいる日のバイトがいつも憂鬱でとうとう泣き崩れてしまうほどキツイんです。 みなさんはどう思いますか?

補足

ひどく言われた日は必ずと言っていいほど、 ◯◯さんはやれば出来るんだからかんばろうと言われめんどくさいです。。

続きを読む

35閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    それはキツかったですね、、ミスが続いてやる気が無くなる、そのループに入って出勤数を減らされるのはとても辛いことですね、、 無理をしなくても大丈夫ですよ。 アルバイトならたくさんありますから!自分も上司がキツくて何もしてなくても涙が出る毎日を過去続けていました。そんな会社辞めちゃっていいと思います!ただアパレルにありがちなこともご質問にあったので、回答させていただきます。 私の店長職の経験上でお話します。 まず、最初のお話の購入した社割の服は店頭で着るものですか?プライベート用ですか? 企業やブランド・社風にもよりますが、店頭用でしたら、貴方のコーデをより良く(店頭映え、あなたの雰囲気)見せるために、責任者は其のように助言ことがあります。アルバイトだろうと正社員だろうと、服を売る仕事ですから、洋服がよく見えるようにお客様が欲しくなるようにスタッフはなるべく着こなせる事も仕事の一つであるのがこの業界ですから。時にはヘアスタイル等もどちらが好きか選択肢をきいてから次はこういうのをチャレンジしてみよう!と私は指導していました。 この仕事をする以上、残念ながら自分の好きなものだけは着られないです。また好きなものを着た上で、更によりよく見せる方法を指導したりします。 ブランドによってはシーズン毎に体重管理やメイクから指導が入る最初からスタッフ用の店頭服がある程度コーデとして展開されていたりしますが、そうでないショップの場合は店長やマネージャーがそのように指導を兼ねて助言すると思います。 言われた相手が異性ということで確かにその発言は気持ち悪いですが(私も嫌です)言い方が悪かっただけでという可能性がある事も念頭に置いてください。(ただ単に教育が下手な店長も中にはいるので) 女性店長でもそのように発言することがあると言うのは事実です。 続ける気があるのなら、まずはメモする事からはじめましょう。 あとは華やかな世界に見える業界ですから、全く接客経験のないアルバイトさんでしたら最初は苦労する子本当に多いです(私も過去そうでした) 長々と説明しましたが、ある意味特殊な業界ですが、会社がキツイなら辞めてもいいと思います! ただアパレル業界興味が少しでもあるなら、違う企業や違う上司の元でもやってみるのもありですよ!

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

アパレル(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる