教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

物事を大袈裟に受け取る先輩との関わり方を教えて下さい。 私には直属の上司がおり、先輩の

物事を大袈裟に受け取る先輩との関わり方を教えて下さい。 私には直属の上司がおり、先輩のAさんは直属の上司ではありませんが、私よりも役職は上で仕事上関わりが比較的多く、私の前任者の上司であったため、今も私の上司のような立場で接してきます。 私自身は社歴も浅く、慣れないことやうつ病を長く患っていることもあり社内でのコミュニケーションや職場の秩序などを守ることが困難なことがあり、期限に間に合わなかったり、職場の方とトラブルになったりすることが時々あります。 うつ病のことは会社に言うと全管理職員に会議にて報告されてしまうため、内緒にしています。(実際、私の後から入ってきた正社員の多くが入社後うつ病を発症しており、全員が降格または退職しています。) 私は入社時、精神的に不安があったこともあり直属の上司には正社員ではなく契約やパートでの採用でと相談しましたが覚悟がないと却下され、辞退を考えていた矢先に内定が出てしまい、仕事しないとうつは良くならないと思い、正社員として入社を決めました。(内定が出た理由としては人材不足だったためで、入社すれば誰でもよかった。会社は業界では運営がしっかりしていると評判が高く、決してブラック企業ではありません。) 正社員の多くが社歴が長いこともあり、企業としては当たり前ですが規律がしっかりしているので、新入社員や規律が緩い会社にいた人や暗黙のルールみたいなものもあり、ついて行くのが精一杯なようです。(私は前々職がかなり緩い会社だったことと、専門職として入社したため、ブランクと知識の乏しさでしんどい毎日を過ごしました。) うつ病は若干改善したものの完治することはなく、社会に出て治ったと思っていた人見知りがぶり返し、コミュニケーションが難しかったり、出勤時間がギリギリになったりと社員としては評価できないことも多くなっていました。 遅刻(遅刻と言っても1、2分程度で社内では遅刻扱いにはならない)も何回かあり、遅刻は隠しても仕方がないので、きちんと届けを直属の上司に提出していました。上司はよく気がつく人で、自分としては遅刻の頻度も多いことは自覚していましたが、上司から注意を受けないのでそれほど気にはしていませんでしたし、指摘されたら素直に認めるつもりでした。 ある日、先輩のAさんが私が遅刻していることを知りました。入社直後くらいに体調が優れなかったり、交通が麻痺してしまい30分以上とかの完全な遅刻してしまう時はAさんに連絡をしていましたが、Aさんはシフト制で休みの時もあるため、1、2分程度の時には報告はしていませんでした。Aさんは知らなかったとのことで、1、2分の遅刻扱いにならないものだったのですみませんと謝りました。(本来はAさんは上司ではないので、報告は必要ない) するとAさんは、Aさんの部署の人が朝イチで私に電話かけたら何回か出なかったって言うんだけどその時遅刻したの?と言ってきました。この件はAさんの部下の人から以前責められたことがありました。私が思い当たるのは一度だけで、私自身は出勤していたのですが、他部署にあさイチに言って顔を出すと話し込んでしまったりして電話が取れないこともあるからとその人には説明したのですが、何度その人に説明しても通じなかった話でした。(その部下は社内でも有名な頓珍漢な人です。) Aさんはその部下の人に言われたことを間に受けて、複数回あったと捉え私の直属の上司に報告したようで、直属の上司から事実確認をされました。Aさんから報告が行くのは想定済みでした。 直属の上司からは遅刻は社会人としてはあってはならないことと注意を受け、遅刻については自覚があることを認め改善するよう努力していることと連絡がつかなかったことについては事実説明をしました。 直属の上司は理解してくれ、Aさんの部署とのコミュニケーションの取り方などアドバイスをくれました。 Aさんにはコミュニケーションの部分で改善しますのでお願いしますと報告をしました。Aさんもわかったよ。と今後の改善策などもいくつか提案してきて、その場では丸く収まりました。しかしAさんやAさんの部署の人たち(大半がAさん)は、昔の話を蒸し返したり大袈裟にいう傾向が度々あるので、私だけでなく他部署の人達も極力交流を持たないようにしているのですが、コミュニケーションの頻度を増やすとトラブルになるのではないかと不安を感じています。良好な人間関係のためには覚悟しなくてはいけないと思うのですが、話を大袈裟にしたり蒸し返したりする人とはどのように付き合ったら良いのでしょうか?

補足

私自身も今後は落ち度がないよう努力する覚悟です。 Aさんは社長の弟にあたるため、他部署からは物申せない暗黙のルールがあります。(ちなみに直属の上司はAさんの義理の親族) Aさんの部下ももちろんAさんにもミスや落ち度などあります。万が一ミスをしてきしたり意見するとAさんよりも立場が上の人にはヘコヘコするのに、立場が対等以下の人には逆ギレをします。 他部署でミスをして始末書を10枚出すところAさんの部署は1枚出すか出さないかという扱いで、しかも始末書は部下の名前で提出しています。 こんな理不尽な職場辞めてしまうことも考えましたが、辞めたところで自分のためにはならないので、このまま耐えることにしました。 Aさんの処世術を真似したり、Aさんの部下のようにAさんにゴマスリをして生き残ることも社会人としては必要かなと思うこともあります。(やるとしたらどんなきっかけでやったらいいのか?いきなりやったら気持ち悪いですよね)

続きを読む

518閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • そうゆう会社は大変ですよね。 残念ながら、面倒くさい人は何処にでも居るものです。 お気持ちお察しします。 因みにコンプライアンス部門は、貴社にありますか? もし第三者機関が在れば、 連絡すると良いと思います。 大抵は、労務士さんか弁護士さんです。 私も今の会社に転職して、一年経ちますが、今年初辺りからうつ状態になってしまいました。 あとは軽いてんかんもありますが、両方とも会社に言えてませんし、勤務中の安定剤が欠かせないです。 うつの原因は、育てようとする気持ちが無く、他人任せでしかもコミュニケーション不足ということです。 また私の上司は会社の社長で、こちらの話はまず聞きませんし、指示は全部口頭です。 書面にしろと思うのですが、 大声になるので、言っていません。 やり方が平成なんだと思いますし、ちゃんと引き継ぎもできてなかったので無理もないですね。 この間は、本当に記憶の無いミスが起こり、それについて頑固で言うことを聞かないと 書面が来ましたよ。 それで、もう今の会社に未練はなくなりましたので、何時辞めるか、次はどうするかを見極め中です。 貴方様も潰れる前に、主治医とご相談されて、ご自身を考えた未来に進まれた方が幸せかもしれないですよ

    続きを読む
  • 大した問題じゃない事を大げさにして、 「大事件だ大事件だ」と大騒ぎして人を批判する事に 熱心な人が、時々居る様な気がします。 そういった人は、他人を批判する事に夢中で、 批判の快楽や幸福感が強く、批判が止められない、 という状態な気がします。 批判をする為なら多少事実をねじ曲げる、 真偽が怪しそうな情報でも批判が出来るなら気にしない、 大事な事は「批判をする側に立つ事」だけ、 批判の内容が正当かは配慮しない、 ともかく批判をしたいし批判をやめたくない、 という感覚かもしれません。 批判をすれば満足すると思います。 また、批判を止めれば怒り出しそうです。 自由に批判してもらい、 反省や服従の態度を示す事で満足して貰い、 欲求を満たして大人しくして貰うしか無いのかもしれません。 Aさんの「人によって態度が違う」 「自分に甘い」「ミスを部下に押しつける」 「自分のミスだと認めれない」という点は 好ましいとは感じませんし幼稚ですし不快ですが、 気にしないようにするしか無いかもしれません。 Aさんの部下も一度のミスを多数のミスと虚偽報告しているので、 事実をねじ曲げたり、物事を大げさにしたり、 他人を批判をしたり、他人とトラブルを起こしたり、 他人に害を加えたりする事に興奮する人なのかもしれません。 過去を改竄して記憶が曖昧になる癖や、虚言癖等も有るかもしれません。 嘘の報告をして他人を追い詰めたい、 嘘報告という自分の計略で会社や他者を操りたい、 そういった事をしている時の快楽に酔いたい等、 嘘をついてしまう人には嘘を我慢できない 欲求の様な物が有る様な気がします。 その部下の人が上司に守られているなら 嘘報告は阻止できないと思います。 我慢して付き合っていくしかないような気がします。 その部下の人は虚言癖が有りそうなので、 その人が虚言を言ったり記憶を改竄する可能性を考慮して、 音声を記録したり発言内容を紙に残したりして、 注意を払った方が無難かもしれません。 Aさんの部下を真似る手も有るとは思うのですが、 嘘やごますり行為は恐らくAさんにしか好かれてはおらず、 ごますり嘘つきとして他の部署では嫌われていたり、 付き合いにくい社員として敬遠されている様な気がします。 その部署以外で業務が出来なくなってしまうと 考えると、ごますりは実際は損かもしれません。 ごますりは、讃辞の擬態、過大で大げさな讃辞、 現実のねじ曲げ、虚言の癖という気もします。 擬態や虚言は身につける技術と言うよりは その人の癖、変えれない性格の様な物かもしれません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

シフト制(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

職員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#正社員が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる