教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在転職活動中の20代後半女です。 今までの職歴が

現在転職活動中の20代後半女です。 今までの職歴が新卒でアパレル販売店員を1年(毎月の全店舗での個人に対しランキング付け・売上が立てられない日の自腹購入がキツかった為自己退社)、 その後無職期間(4ヶ月)→フリーターしながら職業訓練校期間(6ヶ月) →引越し及び転職活動(4ヶ月) 計1年2ヶ月、 IT企業(零細企業)のインハウスデザイナー(?)に近しいポジションで3年半(アルバイト1年半・契約社員2年)です。 前職の退職理由が、 ・業績が悪化傾向で今後正社員になっても不安がある (受託業務がアルバイト当初よりどんどん減っていた) ・今後の為にスキルアップがしたい(新しい技術やWEB技術をより知っていきたい) ・この職種で気になっていた業界で働いてみたい ・出来たら正社員としてやっていきたい でした。 1月末頃退職してからは気分転換の単発アルバイト(軽作業など)・自主学習・ポートフォリオ(WEBと紙)・クラウドソーシングのコンペ参加を8ヶ月間の間行っており、 その後転職活動を始めて現在2ヶ月くらい経過しようとしています。 今回アドバイスいただきたいことが ・派遣だが気になった業種(エントリー中) ・魅力を感じるわけではないが社会的信用を求め正社員(明日最終選考) のどちらに進むか悩んでいることです。 自分の意思的には派遣で後1・2年ほど会社を転々とし方向性が定まってから正社員が良いという気持ちが強いのですが、 「これは正社員からの逃げじゃないのか?」・「親族や友人の視線が気になってしまい苦しい」・「ここで正社員を選ばないと今後正社員は難しいのでは?」・「インターンをした正社員先の人間環境が良かったのに内定が出た時蹴ってしまっても良いのか?」などの悩みが浮かんできてしまい踏ん切りがつかない状況です。 又、無職期間中方向性など改めて決めていた際、 ・WEBデザイナーなどで独立は考えていない (たまに今までの経験を生かしコンペに参加したいくらいの希望) ・WEBの新たな技術を毎回学びながら業務で自ら一人実装していけるのか不安がある ・現在ポートフォリオを作成後デザイン及びコーディングする事がスランプ状態 ・スランプ状態で自信がなくなってしまった ・自分が本当に続けられる方向が定まらない →インハウスデザイナー 又は インハウスデザイナー兼事務 又は コーダー・フロントエンド 又は 事務にて専門技術を磨いていく ・前職業務の一つでルーティング業務があり、自分自身コツコツと小さい目標を持って業務に当たる事が苦ではない為事務で専門的技術を付けていくのでも良いのではないかと考える様になった ・もしインハウスデザイナーの正社員として勤めてもディレクターポジションにつける自信が持てず、40代になって以降は他の業種(事務・販売・製造・介護・清掃)も考えている自分がいる 上記のような悩みも発生しています。 今あるライフプランとしては 身体的に健康をなるべく保って長く働き、 細々と迷惑かけない程度に生きられれば良いと思っています。 (親が結婚し子供を望んでいる為、結婚は私自身良い人がいればしたいと考えていますが、出産は養っていけるかにもよるので余り前向きではありません) もし同じように迷った方や転職のアドバイザー等、最終的にどんな決断をしたかや アドバイスをいただければと思います。 よろしくお願いします。

続きを読む

358閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    話をまとめると ●前職でWebデザインの仕事に携わり、興味を持った ●次の就職先として、次のいずれかで迷っている (1) Webデザイン関係(?)で派遣 (2) 全く別職で正社員(最終選考中) ●(1)について 現在の考えとしては、(1)派遣で経験を積んで、その方向性で正員へ、と言うステップを考えている。 ただ、これで正社員になれるの言う保証はなく、また職としてステップアップしていけるか自信がない(最近は満足のいく成果が出せていない)。 ひょっとしたら将来的に別職で転職かも。 ●(2)について 仮に内定が出た場合、そのチャンスを蹴ってしまって良いものか? この会社はインターンしたが雰囲気も良かった (※ここよく分からないので勝手に解釈してます) ●とりあえず何か野心があるわけではなく、無難に生きたい と言うことで合ってますかね。 正直、(2)と思いますが、(1)を諦めて納得できますか? (2)で正社員になったとして、1年後を想像してみて下さい。 どうでしょうか。 納得できるなら、(2)がいいと思います。 納得出来ない場合 正社員のチャンスは、今後もあるかなと思うし、他人の目とかどうでもいいと思います。 (ちゃんと働いてるんだし、そんな変な目で見られないでしょう) 一旦、派遣でトライしてやれるだけやって、手応えを見る。 そして1〜2年後?また改めて考えるとかでも良いのではないでしょうか。 ただ正直、かなり厳しい道になるように思います。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ライフ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

アパレル(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる