教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高卒程度の地方公務員事務へ就職またはその人事に関わったことのある方々に質問をします。

高卒程度の地方公務員事務へ就職またはその人事に関わったことのある方々に質問をします。だいたいどんな社会的なレベルの方々が試験に通過できるのでしょうか。社会常識も完璧、勉強もできる、パソコン等の事務仕事も即戦力レベルでできるということは必須なのでしょうか。 また、面接の時の受け答えの様子も皆さん何も問題のない完璧なものなのでしょうか。

続きを読む

53閲覧

1人がこの質問に共感しました

知恵袋ユーザーさん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    社会レベルと呼ぶのかは分かりませんし、団体により異なるでしょうが。 高卒程度は、私の周囲でこの数年の間に3名が最終合格し、面接対策を怠った1人が筆記合格のみ(最終合格なし)との結果となっています。 その3名については面接サポートしていますので、その際の経験(彼らのイメージ)からお答えします。 ●社会常識完璧 →そんなことはありません。普通の高校三年生なりの標準的な常識があれば、「常識を知らない面」があっても、合格しています。 ただ、面接の際にその常識の無さが目立たなかった(表面化しなかった)と言え、それは「運」と言えるかもしれません。 ●勉強できる →学力はそこそこあると言えますが、巷で言われる「地方国立合格レベル※」との言葉が持つ「勉強できる人」とは全くマッチしない人も、筆記は合格しています。 …そして加えて言えば、最終合格もしていますから、地方国立合格レベルの学力が無いから最終合格しない…とも言えません。 私は、周囲の生徒が県庁・政令市・中核市などに筆記合格した実績から、河合塾偏差値(5教科7科目)50程度から合格しはじめ、55程度で確実性が増すと考えています(ただし3~5カ月の対策が必要)。 知恵袋では、他の方が「国家一般高卒程度の筆記は進研模試GTZ-B2レベル(河合塾偏差値45~50程度)でも、対策すれば何とかなりそう」との旨を述べていますし、高卒程度の筆記に複数合格した方が「地方国公立大学レベル」に疑問を呈していましたので、極端な意見ではないと思います。 団体や職種ごとに差はありますし、現在はコロナ禍の影響もありますから、決して舐めてはいけませんが、一つの目安になると思います。 ※「地方国立合格レベル」の範囲は、河合塾偏差値で医学部を除いても45~65まで20もの開きがあり、難易度を示す基準として有用ではありません。 中には「上位」「新造除く」などと「ある程度の基準として判断し得る言い方」をしてくれる人もいます。 しかし、「地方国立」を唱えてきた人の中に「異様に高圧的・質問者に侮蔑的・異なる意見に攻撃的」な人が存在するので、「とても正しい事」のように定着してきた面がある様にも思います。 ●パソコン等の事務仕事も即戦力レベル →まったく関係ありません。 能力重視で採用したいならば、大卒程度なり社会人経験者を多く採用すれば良いだけのことです。 高卒程度の試験は、「これまでの生活を真面目に・前向きに過ごしてきたか」という面を中心とした「仕事に活きる行動規範を有しているか」を重視して評価していると考えます。

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる