教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

障害者雇用で働くためには学歴や職歴はあまり重要視されませんか?また障害者雇用で一番重要視されることは何ですか?

障害者雇用で働くためには学歴や職歴はあまり重要視されませんか?また障害者雇用で一番重要視されることは何ですか?わかる方教えてください。

41閲覧

回答(2件)

  • 私は障碍を持つ人に対するボランティアを長くしています。 それで思うのは、障碍者も健常者も同じで人柄も違い、能力にも差があるという事です。 そして、その障碍に配慮さえすれば、優れた健常者と対等の能力を発揮する人が非常に沢山います。 「すごい能力だなあ…」と思う事が普通にありますよ。 ですから、私が障碍者を雇用するなら、人柄が良くて能力の高い人を採用したいと思うでしょう。 つまり、障碍者も健常者も全く同じですよ。

    続きを読む
  • 障害者雇用の部下がいますが、採用時に一番気にしたのは「ちゃんと毎日出社できる程度に健康状態が安定しているかどうか」ですね。 もちろん前提としてその業務に必要な知識や職歴は必要ですが、そもそも一般の採用に比べて競争相手が少ないので、学歴フィルターなどは働きにくいと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

障害者雇用(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる