解決済み
簿記3級の勉強ができる学校やスクール予備校について教えてください。 東京で全くの初心者でも簿記の勉強についていけるスクールを知りたいです。私は簿記2級をとりたいと思っています。まずは3級から勉強しようと思い自分で1番やさしそうな参考書を買って自宅で勉強しているのですが、恥ずかしながらさっぱりわかりません。そこで、予備校のようなところに通うおうと思っていますが、どこの予備校の授業がわかりやすいか教えて頂きたいです。 ちなみに経理・簿記についてさっぱりわからない初心者です。 家の近くにはTACがあるのですがTACの授業は難しい・やさしいなど情報を頂けたらありがたいです。またお勧めの予備校がありましたら是非教えてください。 ご回答どうぞよろしくお願い致します。
1,209閲覧
まず、私の独学についてです。 お勧めの本は「 サクッとうかる日商3級商業簿記 」を1ヶ月かけて独学で勉強しました。 絵解きがあってわかり易かったです。このシリーズの問題集と反復して勉強を行いました。 2級も独学です。 2級も同様に「サクッとうかる日商2級商業簿記」、「サクッとうかる日商2級工業簿記」と それに対応する問題集です。それを繰り返しときました。 試験前は勉強の仕上げとして試験を想定しながら、 TAC出版の日商簿記の過去問を2、3級ともにやりました。 採点で平均では8割ぐらいの点数で、試験に対し自信をつけました。 なぜ「サクッとシリーズ」にしたかというと、私は理系の人間でゼロからでした。 文字を読んでいてもわからず、絵解き重視で見てわかりやすいものを選びました。 「大原」か「TAC」をお勧めしますが、 個人的にはTACをお勧めいします。 2級も独学だったのですが、本試験を受けて大原とTACの回答を見たのですがそれぞれ違いました。 大原の回答では、自分は何点取ったかわかりませんでした。 しかし、TACの回答では配点まで書いており自己採点で90点かなと思いました。 結果を見に行くと90点でした。 授業は、初学から(ゼロから)のコースもありますので、授業にはついていけると思います。 また、わからない所も先生に聞けますので通学をお勧めします。 独学より知識を頭に入れる時間はかなり短くなると思います。 そのぶん問題を何度も何度も解く必要があります。 作業のように解くのではなく、考えながら解くことが重要です。 問題は最低3度、スピードを付けるならそれ以上必要だそうです。 簿記は初めは表などを作る場合非常に時間がかかりますので、 後は習った範囲の問題を繰り返し解いてください。 試験前には、試験を想定したテストも何度かあったと思います。 その時に、部分点の取り方や配点の傾向なども教えてくれると思います。 私はTACの1級を通学していました。 授業を受けているだけでは試験には受からないので、 結局最後は、より多く問題を解き、問題を何度も解き、理解することが必要でした。
1人が参考になると回答しました
東京ではないですが、他県のTACで全くの初心者状態で去年日商簿記の3級と2級を取りました。 TACの講義は分かりやすかったのでお勧めです。(内容は全国共通だそうです) 3級と2級のセットの講座が値段も安めですよ♪ 3級は全くの初心者でも理解できるような言葉で解説してくれますので何の心配いりません。 (2級は3級の知識はあるものとして進んでいきますが) 3級講義がとにかく丁寧なので、2級に移行したときにも難しさを感じませんでした。 講義はまず30分間前回の講義のミニテスト&解説。その後2時間講義(途中10分休憩アリ)です。 講義の内容は全てレジュメが用意されているので、自分でノートを取る必要はありません。必要な部分を書き加えるだけです。 全体の講義が終わると、本試験形式の予想問題を解いていきます。 予想問題にも難易度があって、基本問題程度の回から、本試験より若干難しい回まで段階を踏んで進んでいきます。 ちなみに自習はTACで予習0:復習10でするよう言われたので本当にその通りにしました。 講義の翌日に講義で習った単元の問題集を解きます。(←短い単元だと30分くらいで復習が終わってしまう) 試験前は、TACの予想問題の復習と過去問を1日1回分解きました。 これで3級も2級も90点代後半で合格できましたよ♪
全くの初学者からの挑戦ならば日商簿記検定3級講座への通学をお薦めします。 4月開講の講座ですと6月の本試験まで2ヶ月で合格可能です。 また地理的な理由などで通学できないならば、講義を収録したDVD・CD教材やWebで視聴できる通信講座をお薦めします。 テキストの字面だけ読んでも分からない専門的な内容を講師から解説してもらえるので理解が早まります。 テキストとトレーニング集のみで講義を収録した動画・音声教材無しでは独学と同じなので途中で挫折します。 日商簿記検定3級試験合格に必要な標準学習時間は50時間と言われていますが、実際学習してみると日商の3級は想像以上に難しく、知恵袋名物の独学バンザイ回答を真に受けて舐めてかかると簡単に不合格になります。 キャンペーン期間中ですと通学講座限定ですが15000円の破格で受講できますので、ここは素直にプロの力を利用して簿記の基本をしっかり学びましょう。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1222849847 あくまでも個人的な意見ですが、TACのカリキュラムは基本講義全10コマ中最初の2コマ目まではやや詰め込み気味で、私が受講したときの教室講座の講義時間も多少オーバーしていたので、しっかり復習しないと講義について行けなくなるなと思いましたが、簿記講座は会計系資格に強いと言われているTACや大原などはもちろん、大手ならばどこもそう大差はないので、実際に校舎へ出向いて教室の雰囲気や受付の対応、講座説明会や無料体験入学で気に入ったスクールを選べば良いでしょう。
< 質問に関する求人 >
簿記(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る