回答終了
ネットワークエンジニア志望の文系大学生でしたが、ITエンジニア職として採用をいただきました。知識、スキルなし完全未経験の為、配属はテクニカルサポート部署となりました。 このままではいけないと思い、CCNA取得予定です。 独学が続かないため費用はかかりますが、KENスクール(ネットワークコース)を検討中です。 ここで質問です。 スクール以外にもプロエンジニア等プログラマカレッジがあるため、こちらの利用がよいのではということです。 ・現職場で資格取得をしても、いつ希望の部署へ配属となるか分かりません。 しかしプロエンジニア等利用し転職ができれば、配属異動になる時間分実務経験を得られる為、大きなメリットと考えています。 ※募集要項を見てみると、どの企業も実務経験3年以上との記載がほとんどです。 ・しかし入社1年経たずに転職となると経歴に少々傷がつき、面接官から良い印象を持たれないのではという懸念点もあります。 皆さんならどのように行動されますか? ご意見を参考したく、この度質問させていただきました。 よろしくお願いします。
347閲覧
現職のネットワークエンジニアです。 私は最初は運用からスタートしました。 テクニカルサポートでも無く、故障発生時に切り分けをして原因特定して…って感じのお仕事です。 その後、運よくネットワーク構築に進む道が見えたため手を挙げてそちらに入りました。 やってて思うのは、テクニカルサポート等で足回りを知っていると強いな、という事です。 現場を知ってると設計構築も結構しっかりしたものが出来上がります。 また、NW一本だと食うのに困るご時世になってきており、やはりシステム全体を俯瞰的に見れたり、アーキテクト要素が必要だなとも感じております。 若いうちはテクニカルサポート等で足回りを固めつつ、自学習しチャンスがあれば事あるごとに会社でネットワークやりたいです、って意思表明し、2年程度経過しても何も動きが無ければ転職に向けて動き出す、で良いかと思いますよ。
とりあえず現職を数年くらいやってみるかな。自分なら。 どこまでのテクサポか分からないけど、基本全社横断系の職業と思うので、一部署に留まらない、かなりの人脈や会話スキル、基礎知識スキル、技術スキルを必要とします。 一つ一つの知識は深くなくても、総合的にこうなのね、という、インテグレーションに関する知識は溜まります。インテグレーションってなかなか理解が難しい分野です。ネットワークはその中の一分野ですからね… それに個々の技術知識は聞いたら各ベンダーは答えてくれるから、ユーザの質問にかこつけてバンバン質問すればいいんですよ。 一度ズッポリやってみて、どこの誰とでも話せるだけの基礎知識や技術力、ユーザー対応力を身につけてから、行きたいネットワーク系を志望したらいいんじゃないですか? 無駄になることはないと思いますけどね。 というか、、いきなりネットワークエンジニアという割と固有のスキルを目指される理由はなんなんでしょう。好きなのかしら? まずは広い視野のテクサポとか、社内seとか、ヘルプデスクとかって、インフラ、アプリ、ネットワークのあらゆるシステムの管理者と話せる立場なので、今後のit人としてどこに行こうか?というサンプルに事欠きませんし、個人的にはプラスに思えますけどね〜。 特定技術で突き抜ける方がいい、という見方もありますが、、視野が広いのも、この業界長く生きるなら大事に思えますよ〜 と、色んな立場に立ってる現場より申しておきます。 (開発と運用とヘルプデスクやって、ついでに今ネットワークエンジニアと話をしてる人より)
自分で勉強が良いですよ。
< 質問に関する求人 >
ネットワークエンジニア(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る