教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

両方板厚35㎜のT型なんですが 溶接記号について質問です。 完全溶け込み、裏はつりでの意味であってますか?

両方板厚35㎜のT型なんですが 溶接記号について質問です。 完全溶け込み、裏はつりでの意味であってますか?開先角度,開先深さ、脚長の指定がないのですが、 どれくらいにすればいいのか分かりません。 また実形でかいたらどのようになるのですか? プロのかた教えて下さい。 宜しくお願いします。

続きを読む

222閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    裏はつりですね FPはフルペネトレイション、完全溶け込み溶接です 開先角度は通常60度と45度かな? ルートフェースが2ミリくらいでしょうか 脚長は溶接基準図を見てください、記載された余盛高さが下限、上限はjass6参照で問題ないかと思われますが、一応特記がないか確認すれば間違い無いでしょう 溶接される側の板の角変形に注意しましょう 端部はタブを当ててグラインダ仕上げ、母材欠損に注意です ガウジングは火花で思わぬ火傷をすることがあります 色落ちして繊維の荒れた作業着は発火し易く、溶接に集中していると燃えてもなかなか気づかず、気づいた時には手袋に加えエプロンもあり更に焦っているため思わぬ大事故につながります 気をつけてください

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

溶接(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる