教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

(概要)仕事のストレス症状改善についてアドバイスください。

(概要)仕事のストレス症状改善についてアドバイスください。以下のような症状があり、業務が滞ることがあります。諸先輩方にアドバイス頂きたいです。 辛くない仕事がないことは理解していますが、自分の精神状況が普通でないと思い投稿していますので、ご承知おきください。 (悩み) 精神的に不安定で、日中仕事をこなすのが辛いです。どう乗り過ごすかのみを考えています。 ・席にずっと座っていられない。1時間以内に何度もトイレに逃げ、呼吸を落ち着けています。 ・話している時に怒られている訳でもないのに泣いてしまいそうになる/頭が真っ白になる(特に対上司の場面が多い) ・悲しみ/怒りの感情がコントロール出来ず、常に支配されている。 ・手や唇の皮膚や爪を剥がす、自身の体の部位を思いっきり殴るなどの行為をしてしまう(した直後は少し落ち着けます) ・周囲がみんな敵のように思える。何をするにもしっていても確認や証拠を集めてからじゃないと動けない。 ・朝起きれない。2年目までは40分前に出社していましたが、今は始業10分前がギリギリです。また睡眠も不規則に眠くなったり眠れなかったりします。 ・↑が酷い時は全く動けない。月2日休むことが3年目になり増えました。 ・飲酒が全く無くなったのに、健康診断で肝臓が全項目引っかかりました。(運動は週1ジムに通う程度はしています) (自身について) 配属から3年目の若手社員です。 2年目から徐々に業務を任され、最近は大事なプロジェクトの担当をしております。 仕事内容は客先と社内調整の旗振りで、 残業は多くありませんが、人を動かすことが主で 元々技術志望かつリーダーシップが苦手な私にとって業務内容自体がストレスになることが多いです。 また、職場では唯一の女性ということもあり、相談相手がいません。 上司は2名。 上の上司は人柄はフランクで体育会系です。話を聞いてはくれるのですが、多忙であったり、「〇〇さん(下の上司)に報連相をしてね!」など自分については余り関わりたくないという感じがあります 下の上司は悪い人では無いのですが、無表情かつ言葉少ない方で正直話しかけづらいです。 特に困っているのは報連相の場面です。 仕事と割り切り、確認を取ろうとすると、自分の話を遮って、最小限のやることだけ伝えてくれます。確認のために、質問や仕事の流れを最後に聞こうとしても、途中で遮られてしまい伝えたいことを伝えられず、また自身の情緒の限界(涙やパニック状態)が来てしまい、コミュニケーションを諦めてしまいます。 伝えてくれる内容は間違いないのですが、自分の考えを持ってこう進めたいという前提で確認作業として話しかけているので、自分の意見を聞いて貰えないと心が折れてしまいます。 (多分考え無しになんでも聞くヤツだと思われています。) また頑張って言ったとしても「じゃあそれでいいんじゃない」と素っ気ない感じで言われてしまい、正直もう相談したくないです。 ただ、両名から報連相不足を指摘されており、それもストレスになっているのかと思います。

続きを読む

88閲覧

回答(1件)

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

病院(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる